投稿

7月 20, 2025の投稿を表示しています

トミカ博 2016「ダイハツ ミゼット」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ博 2016「ダイハツ ミゼット」になります。 幌が欠品していると思われる中古品でございます。 品番などどんなトミカなのか軽く見てみましたが…めっちゃ種類ありますね!? とりあえず、カラー的にトミカ博2016の来場記念品かな?と判断しました。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA EXPO 2016 DAIHATSU MIDGET [販売期間]     2016.04.28      ~       2016.05.08 [スケール]    1/50 [アクション]    - [全長×全幅×全高]  約 58.4 × 26.7 × 29.8 mm [販売価格]    - ■ 実車情報 ダイハツ ミゼット ダイハツが製造販売していた軽自動車規格の三輪自動車。「小回りが利いて、取り扱いに便利、かつ経済的」をコンセプトに開発され、現在のダイハツのスモールカーづくりの原点ともいえるクルマ。初期のDK型はシングルシートにバーハンドル、屋根と背面は幌でドア無しといった仕様あったが、1959年に発売されたMP型から丸ハンドル仕様になり、ドアとセパレートシートを装備し二人乗りも可能になった。 ( 1962 MP5型 ) [販売期間]    1957 ~      1972 [エンジン]     ZD 空冷2サイクル単気筒 [総排気量]    3 05 cc [駆動方式]    F R [最高出力]    12  PS / 4500 rpm [最大トルク]   2.4 kgf m / 2500 rpm [全長×全幅×全高] 297 0 × 1295 × 1455 mm [車両重量]    415 kg [販売価格]    - 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバーで塗り分け リアの灯火類に塗り分けは無い ドアとフロントフェンダーにはシルバーのラインでバンパーを再現している 荷台には幌等を装着する用?の穴が開いている 幌で隠すのは勿体なく思えるほどしっかり作られている荷台 底面はツヤツヤのブラック おわりに… 知らなかったのですが、初期型のDK型ミゼットは先日...

トミカ 38「トヨタ車体 コムス」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 38「トヨタ車体 コムス」になります。 こんな車種もトミカになるのか!?と驚きました。これがあるならホンダのジャイロ キャノピーも欲しいです!あるのでしょうか?? まぁそれは置いておいて今回はコムスです、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 38-8 TOYOTA AUTO BODY COMS [販売期間]     2015.07      ~       2020.09 [スケール]    1/41 [アクション]    荷台開閉 [全長×全幅×全高]  約 58.9 × 27.7 × 35.2 mm [販売価格]    486 円 荷台開、ペダル類も造型されている ■ 実車情報 トヨタ車体 コムス トヨタ車体が製造する小型電動自動車「コムス(COMS)」車名はコンセプト「ちょっとお出かけ街までスイスイ( C hotto O dekake M achimade S uisui)」の頭文字。パーソナルユース「P・COM」ビジネスユース「B・COM」の2タイプ用意され、さらに「B・COM」には荷台の形状が異なる「デリバリー」「デッキ」「ベーシック」の3種類が設定された。 ( C・COM Delivery ) [販売期間]    2012.07 ~      [1充電走行]   50 km 程度 [最高速度]    60 km/h [駆動方式]    RWD [最高出力]    5.0 kW  / 00 rpm [最大トルク]   40 N m / 00 rpm [全長×全幅×全高] 2395 × 1095 × 1495 mm [車両重量]    420 kg [販売価格]    77.3 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバー、ウィンカーはオレンジで塗り分け テールランプはレッド、ウィンカーはオレンジで塗り分け 荷台開、とはいえ特に荷台内部の再現無い 荷台開 サイドのバイザーの形状が良い! 荷台開 フロアの形状も良い フロントスクリーンとサイドバイザーだけでなくレッドの部分もクリアパーツ? 車体底面の造型は無い おわりに… このトミカを...

トミカ 81「スズキ ワゴンR スマイル」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 81「スズキ ワゴンR スマイル」になります。 このクルマの存在はCMなどで見て知っていましたが、詳しく見たことありませんでした。 ワゴンRと名乗っていますが、スライドドアを装備し全高も高いのでスペーシアのようなフォルムのクルマに見えますね。 どんなクルマなのか調べてみましょう、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 81-8 SUZUKI WAGON R SMILE [販売期間]     2023.01      ~       2025.01 [スケール]    1/57 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 60.1 × 26.7 × 29.7 mm [販売価格]    55 0  円 ■ 実車情報 スズキ ワゴンR スマイル ワゴンRから派生した新モデル。高いデザイン性と使い勝手を融合させた新しい軽ワゴンとして開発され、広い室内空間と高い機能性、両側スライドドアの利便性と個性的なデザインを兼ね備えている。ガソリンモデルの「G」マイルドハイブリッドモデルの「ハイブリッドS」「ハイブリッドX」が設定され、それぞれにFF、4WDが用意される。 ( 2021 G ) [販売期間]    2021.09 ~      [エンジン]     R06D 直列3気筒 DOHC [総排気量]    657 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    36 kW(49  PS) / 6500 rpm [最大トルク]   58 N m(5.9 kgf m) / 5000 rpm [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1695 mm [車両重量]    840 kg [販売価格]    129.7 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはクリアパーツ、ランプ周囲とグリルはシルバー テールランプはレッドで塗り分けされている ピラーやクォーターウィンドウはツヤ有りブラックで色分けされている ボンネットやルーフもしっかり造型されている ウィンドウはクリアタイプ、内装はダークグレー 車体底面の造型はかなりシンプルなもの お...

トミカ 32「ダイハツ ムーヴ」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 32「ダイハツ ムーヴ」になります。 スズキがワゴンRならば、ダイハツはムーヴですよね。 ワゴンRは後部ドア開閉アクション搭載でしたが、残念ながらムーヴは開閉しません…ムーヴの特徴である横開きが再現されていたら嬉しかったのですが… それは難しそうのですかね。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 32-9 DAIHATSU MOVE [販売期間]     2011.11      ~       2015.08 [スケール]    1/57 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 61.2 × 26.7 × 28.1 mm [販売価格]     33 6  円 ■ 実車情報 ダイハツ ムーヴ  5代目 5代目へとフルモデルチェンジされた、ダイハツを代表する軽トールワゴン「ムーブ」。利便性・快適性・安全性能や燃費性能など高次元にバランスの取れた次世代スタンダードを目指し開発された。ノーマルの「ムーブ」と「ムーブ カスタム」の2バリエーション展開、ノーマルは3グレード、カスタムは4グレード設定された。 ( 2010 X Limited ) [販売期間]    2010.12 ~     2014.12 [エンジン]    KF  直列3気筒 DOHC [総排気量]    658 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    38 kW(52  PS) / 7200 rpm [最大トルク]   60 N m(6.1 kgf m) / 4000 rpm [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1635 mm [車両重量]    810 kg [販売価格]    132 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバーで塗り分け テールランプはレッド、リアウィンドウはブラックで塗装されている クォーターウィンドウ、ピラー、モールなどはツヤ消しブラック 内装の作りも悪くないがハンドル位置が異常に低い…ダメージ? フロント、サイド共に大きいクリアタイプのウィンドウ タイヤは中央が一段高いタイプ、車体底面の作...

トミカ標識セット「スズキ ワゴンR」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ標識セット「スズキ ワゴンR」になります。 通常版と違う色だったので購入してきましたが、標識セットのようですね。ただ、第2弾と第11弾で販売されていたようです。標識が付いていなかったのでどちらなのかわかりません…。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカ標識セット 2 TOMICA SUZUKI WAGON R [販売期間]     2020.04      ~        [スケール]    1/59 [アクション]    サスペンション、後部ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 62.4 × 26.9 × 29.5 mm [販売価格]    550 円 後部ドア開 ■ 実車情報 スズキ ワゴンR  4代目 MH23S型 1993年に登場した初代から幅広い層のユーザーから愛され続けているワゴンR。2008年9月にフルモデルチェンジされ4代目は、ロングホイールベース化した新プラットフォームを採用、居住空間を拡大するとともにリアシートのスライド機構を装備し使い勝手をさらに向上させている。 (  2008 FX Limited 4WD ) [販売期間]    2008.09 ~ 2012.09 [エンジン]    K6A 直列3気筒 DOHC [総排気量]    658 cc [駆動方式]    4WD [最高出力]    40 kW(54 PS) / 6500 rpm以上 [最大トルク]   63 N m(6.4 kgf m) / 3500 rpm以上 [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1660 mm [車両重量]    880 kg [販売価格]    124.1 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバー、グリルなどはツヤ消しブラックで色分けされている テールランプは暗めのレッドで塗り分け、リアウィンドウはブラック塗装されている 後部ドア開、内装はグリーン味のあるグレーといったカラー 後部ドア開 クォーターウィンドウやピラー部などはツヤ有りブラックになっている 後部ドア開、後席もしっかり造型されている弊害か後部ドアの開位置がかなり前方になっている ドアハンドル...