投稿

7月 13, 2025の投稿を表示しています

祝!300台目の入庫車はスピードシティ「メルセデス・ベンツ G-Class」です!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 おかげさまで300台目の入庫車をご紹介することができます。あっという間…では無いですね、ようやく300台といった感じです。もう少しで1年です!がんばります! ということで300台目は、スピードシティ「メルセデス・ベンツ G-CLASS」になります。 ただでさえ迫力満点のG-Classの真っ黒ボディです。これは期待できそうな1台ですね。 早速 、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 SPEED CITY Mercedes-Benz G-CLASS [商品番号]    7434073 [製造番号]    52339 [スケール]    1/60 [全長×全幅×全高] 約 72.6 × 27.1 × 29.0 mm          (ミラー含む幅)30.8 mm [販売価格]    249 円 パッケージ正面・背面 ■ 実車情報 メルセデスベンツ G-Class  2代目 W463 1979年に初代が登場して以来、幾度も改良されてきたが、基本的なスタイリングや設計など当初から変わらず継承している。1989年に初のフルモデルチェンジを受け登場した2代目は、オーバーフェンダーとサイドステップ、モダンな内装が与えられた。 ( 1998 G500 ) [販売期間]    1990 ~ 2018 [エンジン]    V型8 気筒 SOHC [総排気量]    4965 cc [駆動方式]    4WD [最高出力]    218 kW(296  PS) / 5500 rpm [最大トルク]   456 N m(46.5 kgf m) / 2850~4000 rpm [全長×全幅×全高]  4490 × 1810 × 1970 mm [車両重量]    2370 kg [販売価格]    1170 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバーで塗り分け テールランプは暗いレッドで塗り分け、左サイドにはG500のエンブレム。スペアタイヤのカバーの雰囲気がスバラシ ウィンドウはクリアタイプ、内装はブラック ボディサイドの造形もキレイで良い サンルーフはフチのみの造形、ボンネットの造形もキレイな仕上がり 車体底面はホリも深く、細かく造形されている トミカ35(右・銀)とツーショット、フロント ツーショット、リ...

トミカ 115「スバル フォレスター」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 115「スバル フォレスター」になります。 前回に続きフォレスターの連続入庫です、1世代進んでSK系ですね。 さらに次の世代となる現行のSL系フォレスターの人気が凄そうですが、トミカも発売されますかね? そちらも楽しみですが、まずはSK系フォレスターの ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 115-6 SUBARU FORESTER [販売期間]     2019.05      ~       2021.06 [スケール]    1/65 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 71.0 × 29.1 × 26.6 mm [販売価格]    486 円 ■ 実車情報 SUBARU FORESTER  5代目SK系 新世代のプラットフォーム「SUBARU GLOBAL PLATFORM」を採用し、操舵応答性と操縦安定性が飛躍的に向上している。搭載エンジンは2.0L水平対向NAのFB20に変わり2.5LのFB25を採用、またフォレスター初となるe-BOXER(ハイブリッド)が設定された。 ( 2018 Touring ) [販売期間]    2018.07 ~     2025.04 [エンジン]     FB25 水平対向4気筒 DOHC [総排気量]    2498 cc [駆動方式]    AWD [最高出力]    136 kW(184  PS) / 5800 rpm [最大トルク]   239 N m(24.4 kgf m) / 4400 rpm [全長×全幅×全高] 4625 × 1815 × 1715 mm [車両重量]    1520 kg [販売価格]    280.8 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバー、グリルはブラックとシルバーで塗り分けされている テールランプはレッドで塗り分け、リアウィンドウはブラック塗装になっている ウィンドウモール、ピラーなどはツヤ有りブラックで塗り分けされている 前後フェンダーはツヤ消しブラック塗装、サイドのアンダー部は車体底面と一体のブラックパーツ ウィンドウはスモーク...

トミカ 112「スバル フォレスター」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 112「スバル フォレスター」になります。 これも意外だったのですが、フォレスターは初入庫です。そしてトミカとしても最初のフォレスターだったようです。 フォレスターといえば初代と2代目のデザインも良さがあるので、その辺りがトミカになっていないのは残念ですね… それはそれとして今回はSJフォレスターです、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 112-6 SUBARU FORESTER [販売期間]     2013.11      ~       2015.07 [スケール]    1/65 [アクション]    サスペンション、後部ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 70.4 × 28.4 × 26.1 mm [販売価格]     336  円 後部ドア開 ■ 実車情報 スバル フォレスター  4代目SJ系 先代SH系から一般的なSUVタイプのデザインに近づいたフォレスター。NA車は引き続きFB20型を搭載するが、MT車は5MTから6MTへ、AT車はトルコンATからCVT (リニアトロニック)へ変更された。ターボ車は「新世代BOXER直噴ターボDIT」 FA20型を搭載し、高出力に対応させた専用設計のリニアトロニックと組み合わされる。 ( 2012 2.0XT EyeSight ) [販売期間]    2012.11 ~     2018.07 [エンジン]     FA20 水平対向4気筒 DOHC ターボ [総排気量]    1998 cc [駆動方式]    AWD [最高出力]    206 kW(280  PS) / 5700 rpm [最大トルク]   350 N m(35.7 kgf m) / 2000~5600 rpm [全長×全幅×全高] 4595 × 1795 × 1695 mm [車両重量]    1590 kg [販売価格]    293.6 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバー、グリルはブラックとシルバーで色分けされている テールランプはレッド、リアウィンドウはブラックで塗り分けられている 後部ドア開 後部ドア開 ...

トミカ 組み立て工場 第7弾「トヨタ FJ クルーザー」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 組み立て工場 第7弾「トヨタ FJ クルーザー」になります。 珍しいカラーのウィンドウを装着したトミカですが、組み立て工場だからでしょうか?ウィンドウも選べてたりするのでしょうか??? 早速、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA ASSEMBLY FACTORY 7 TOYOTA FJ CRUISER [販売期間]     - [スケール]    1/66 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 71.8 × 30.3 × 28.2 mm [販売価格]     -  円 ■ 実車情報 トヨタ FJ クルーザー 「ランドクルーザー プラド」のシャシーを流用し、1960年〜1984年まで生産せれた「ランドクルーザー FJ40型」のイメージを持つスタイルのSUV。2006年から北米で販売されていたが、2010年に日本にも導入開始された。 ( 2010 FJ CRUISER ) [販売期間]    2010.12 ~     2018.01 [エンジン]    1GR-FE  V型6気筒 DOHC [総排気量]    3995 cc [駆動方式]    パートタイム4WD [最高出力]    203 kW(276  PS) / 5600 rpm [最大トルク]   380 N m(38.8 kgf m) / 4400 rpm [全長×全幅×全高] 4635 × 1905 × 1840 mm [車両重量]    1940 kg [販売価格]    314 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプとその周囲はシルバー、ウィンカー部はオレンジで塗り分けされている テールランプはレッドで塗り分けされている、リアウィンドウと左右後方の窓はブラックの塗装 ピラー部はツヤ消しブラックで塗られている ウィンドウはグリーン系のスモークタイプ、サイドにはTOMICA FACTORYのプリント ルーフはホワイトで塗り分けされている 両サイドのステップも造形された車体底面 山へドライブ!オフロードカーセットのFJクルーザー「右・緑」とツーショット、フロント ツーショット、リア 過去の入庫車記事 トミカギフト 山へドライブ...

トミカ 94「トヨタ C-HR」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 94「トヨタ C-HR」になります。 割と評判が良い印象があるC-HRですが、新型が出ないですね〜。新型のデザイン画像も見かけましたが、どうなったんでしょう?? まぁそれはともかく、C-HRの ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 94-8 Toyota C-HR [販売期間]     2018.04      ~       2021.04 [スケール]    1/64 [アクション]    サスペンション、後部ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 67.6 × 29.3 × 25.5 mm [販売価格]    486 円 後部ドア開 ■ 実車情報 トヨタ C-HR  初代 トヨタの世界戦略車となるコンパクトSUV、TNGA(Toyota New Global Architecture)第2号車として投入された。搭載エンジンは1.8L 直4ハイブリッドと1.2L 直4ターボの2種、ハイブリッドはFF、ガソリンターボは4WDが組み合わされる。 ( 2016 G ) [販売期間]    2016.12 ~      2023.08 [エンジン]     2ZR-FXE 直列4気筒 DOHC [総排気量]    1797 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    72 kW(98  PS) / 5200 rpm [最大トルク]   142 N m(14.5 kgf m) / 3600 rpm [モーター最高出力]   53 kW(72 PS) [モーター最大トルク]  163 N m(16.6 kgf m) [全長×全幅×全高] 4360 × 1795 × 1550 mm [車両重量]    1440 kg [販売価格]    290.5 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはボディとは違うシルバーで塗り分けされている テールランプはレッドで塗り分け、リアウィンドウはブラックの上にクリアパーツが重ねられている? 後部ドア開 後部ドア開、リアスポイラーは複雑な形状もしっかり造型されている ウィンドウモールやピラー部などはツヤ有りブラックで塗...