投稿

1月 19, 2025の投稿を表示しています

トミカ 86「DAIHATSU MOVE CANBUS」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 86「DAIHATSU MOVE CANBUS」になります。 初回版のイエローに続き通常版のピンクの登場です。初回版の時に調べて知ったのですが、この2色は2代目で新たに採用された色のようですね。どちらも車に似合っているカラーですし、良いチョイスですね。 ただ、初代のイメージカラーでもあったミントブルーも捨てがたいですね。圧倒的な可愛さのカラーですよね~。いつか販売されたら嬉しいですが、そんなことしていたら無限に増え続いちゃいます…。 それはさておき、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカ 86-10 DAIHATSU CANBUS [販売期間]     2025.01     ~      [スケール]    1/57 [アクション]   - [全長×全幅×全高]  約 60.3 × 27.5 × 29.5 mm [販売価格]    55 0  円 パッケージ正面 ■ 実車情報 ダイハツ キャンバス  2代目 2022年に2代目へモデルチェンジしたムーブ2016年に登場した軽トールワゴン。名前の由来は、CANVAS(キャンバス)とBUS(バス)を組み合わせた造語、「CAN=なんでもできる」+「BUS=ミニバスのようなデザイン性」を表している。初代のデザインを踏襲した2トーンの「ストライプス」とモノトーンの「セオリー」の2構成それぞれにX/G/Gターボの3グレード、2WD/4WDの駆動方式が選択可能となっている。 ( ストライプス G 2WD ) 2025.01 [販売期間]    2022.07 ~      [エンジン]     KF 直列3気筒 DOHC [総排気量]     658 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    38 kW(52  PS) / 6900 rpm [最大トルク]   60 N m( 6.1 kgf m) / 3600 rpm [全長×全幅×全高]  3395 × 1475 × 1655 mm [車両重量]    880 kg [ボディカラー]   シャイニングホワイトパール x アプリコットピンクメタリック [販売価格]  ...

トミカプレミアムunlimited「RCバギー ホーネット」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、 トミカプレミアム unlimited 「RCバギー ホーネット」 になります。 タカラトミーとタミヤとのコラボシリーズ、ミニ四駆はスルーしていましたが、RCバギーでホーネットと言われたら買うしかないです! まぁ、正確には持っていたRCはホーネットではなく、ホーネットはミニ四駆を持っていたんですが…。やっぱり思い出の一台と言えますよね!? まず第一印象ですが、箱が違うんですね。トミカシリーズは横から開ける箱ですが、このRCバギーは上に開けるというのでしょうか?お弁当箱みたいな開け方? RCバギーの箱もこのタイプだったと思うので、それを再現しているのですよね?ちょっとしたことですけど嬉しいですね。 それでは、 ミニカー情報いってみましょう。 ■ ミニカー情報 トミカプレミアムunlimited RCバギー The HORNET [販売期間]     2025.01      ~        [付属品]     ミニチュア プロポ [全長×全幅×全高]  約 70.8 × 42.5 × 26.8 mm [販売価格]     1430  円 パッケージ正面 パッケージ背面 ■ 実車情報 タミヤ 1/10 RC ホーネット  No.336 1984年に登場した2WDオフロードRC カー。フロントはコイルスプリングによるスイングアクスル独立式、リアはオイルダンパーユニットを装備したローリングリジッドアクスルタイプのサスペンション。3ピースタイプのホイールにフロントはグルーブドタイヤ、リアはスパイクタイヤを装備する。 ( 再販モデル ) [販売日]     1984.10 [駆動方式]    RWD [全長×全幅×全高]  400 × 230 × 150 mm [車両重量]    874 g [販売価格]    10,780 円 ■ ミニカー画像 RCバギーには欠かせないライトとサスペンションもしっかり表現されている リアのサスペンションもシルバーで塗られ、雰囲気が伝わってくる リアにはモーターなど、駆動部が造形されている ホイールは良く再現されているが、タイヤの形状は異なる ドライバーのヘルメットのスペース確保の為のルー...

ヤマダデンキ オリジナル tomica「トヨタ AE86 スプリンタートレノ」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、ヤマダデンキ オリジナル tomica「トヨタ AE86 スプリンタートレノ」になります。 販売店限定トミカですし、正直期待していなかったのですが、無事購入できました。 ブラックのボディにゴールドのホイールや加飾のハチロク、先代の86の特別仕様車「BLACK LIMITED」が発売された時の記事で知ったのですが、AE86の最後の特別仕様車「ブラックリミテッド」がモデルでしょうか。 そんなわけで早速、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 ヤマダデンキ オリジナル Toyota AE86 SPRINTER TRUENO [販売期間]     2025.01.18 [スケール]    1/61 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 69.5 × 27.5 × 22.9 mm [販売価格]    825 円 左右ドア開 パッケージ正面 ■ 実車情報 トヨタ スプリンタートレノ・ブラック・リミテッド 1983年5月にAE86型スプリンタートレノ。後継のAE90系が発売された1987年5月までの4年の間で唯一の特別仕様車であり、限定400台のみが販売となった「スプリンタートレノ・ブラック・リミテッド」。ブラックのフルカラーのボディに、ゴールドをアクセントにしたホイールやバッジ類などの専用アイテムに加え、専用の刺繍が加えられた内装などを装備する。 ( 1986 TRUENO BLACK LIMITED ) [販売期間]    1986.01 ~ [エンジン]     4A-GEU 直列4気筒 DOHC [総排気量]    1587 cc [駆動方式]    F R [最高出力]     130 PS / 6600 rpm [最大トルク]    15.2 kgf m / 5200 rpm [全長×全幅×全高]  4215 × 1625 × 1335 mm [車両重量]    960 kg [ボディカラー]   ブラック メタリック [販売価格]    170.3 万円 ■ ミニカー画像 リトラクタブルライトは展開状態で固定されシルバーで塗り分け テールランプはレッドで塗り分け、ステッカーはゴールドのプリント 左右ドア開。内装はブラック、ダッシュボードはツヤツヤのブ...

トミカプレミアム 36「TOYOTA GR SUPRA」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカプレミアム 36「TOYOTA GR SUPRA」になります。 先日の初回版に続き、通常版のGRスープラの登場です。何時もの如くボディカラーのチョイス基準が気になるところですが、ボルカニックアッシュグレーメタリックでしょうか。難しいカラー名ですが、良さげな色ですね~。撮影が楽しみです。 では、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカプレミアム 36-3 TOYOTA GR SUPRA [販売期間]     2025.01     ~ [スケール]    1/60 [アクション]    サスペンション、左右ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 72.6 × 31.7 × 22.1 mm [販売価格]    935 円 左右ドア開 パッケージ正面 ■ 実車情報 トヨタ GR スープラ 2019年に17年ぶりの復活を遂げたスープラ。BMWと共同開発を行い、伝統の直列6気筒+FRレイアウトを継承している。直列6気筒の他にチューニングが異なる2種類の直列4気筒エンジンも用意される。コンパクトな直4の特性を生かし、前後の重量バランスのより最適化、軽快なスポーツ走行を楽しむことができる。 ( SZ-R  8AT ) 2025.01 [販売期間]    2019.05 ~      [エンジン]    B48B20B   直列4 気筒 DOHC ターボ [総排気量]    1 998 cc [駆動方式]    F R [最高出力]    190 kW(258  PS) / 5000 rpm [最大トルク]   400 N m(40.8 kgf m) / 1550~4000 rpm [全長×全幅×全高]  4380 × 1865 × 1295 mm [車両重量]    1460 kg [ボディカラー]   ボルカニックアッシュグレーメタリック [販売価格]    601.3 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはクリアパーツ テールランプはレッドのクリアパーツ 左右ドア開。内装はブラック、ダッシュボード関係はグレー系 ホイールはガンメタ系、スポークの奥にはブレーキディスクの造形あり アンダースポ...

トミカ 86「DAIHATSU MOVE CANBUS(初回特別仕様)」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 86「DAIHATSU MOVE CANBUS(初回特別仕様)」になります。 以前の入庫投稿の際にも行ったことありますが、こちらのキャンバスも最近になって気になってきたクルマの一つです。 初めて見たときは正直全く興味わかなかったのですが、最近街中で見かけると妙に気になります。マイナーチェンジやバージョン違いが出たのでしょうか? そのあたりも調べながら 、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカ 86-10 DAIHATSU MOVE CANBUS (初回特別仕様) [販売期間]     2025.01 [スケール]    1/57 [アクション]   - [全長×全幅×全高]  約 60.3 × 27.3 × 29.5 mm [販売価格]    55 0  円 パッケージ正面 ■ 実車情報 ダイハツ ムーブ キャンバス  2代目 2016年に登場したムーブの派生車種の軽トールワゴン、2022年にはベースの6代目ムーブのモデルチェンジに伴い、2代目へとフルモデルチェンジされた。2代目では初代のデザインを踏襲した2トーンカラーの「ストライプス」とモノトーンカラーでメッキ調の加飾でアクセントを加えた「セオリー」の2本構成となった。また、メーカー・ディーラーオプションを組み合わせたアナザースタイルパッケージも用意され、より多彩なスタイルから選択できるようになっている。 ( ストライプス Gターボ 2WD ) 2025.01 [販売期間]    2022.07 ~      [エンジン]     KF 直列3気筒 DOHC ICターボ [総排気量]     658 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    47 kW(64  PS) / 6400 rpm [最大トルク]   100 N m( 10.2 kgf m) / 3600 rpm [全長×全幅×全高]  3395 × 1475 × 1655 mm [車両重量]    900 kg [ボディカラー]  シャイニングホワイトパール x シトラスイエロークリスタルシャイン [販売価格]    179.3 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプとフォグランプはシルバー、グリル類は...