投稿

9月 21, 2025の投稿を表示しています

トミカ 72「ロータス エリーゼ スポーツ 220 II(初回特別仕様)」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 72「 ロータス エリーゼ スポーツ 220 II(初回特別仕様) 」になります。 なんだかんだで2週間もオープンカーばかり続けてしまいました。どれもライトウェイトオープンスポーツ系のクルマだったと思いますし、ならば最後はロータスかなと。 通常版は以前に入庫済みですが、初回特別仕様が入手できましたので見ていきます。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 72-7  LOTUS ELISE SPORT 220 II [販売期間]     2021.12 [スケール]    1/56 [アクション]    - [全長×全幅×全高]  約 68.0 × 31.6 × 20.6 mm [販売価格]     495 円 パッケージ正面 ■ 実車情報 ロータス エリーゼ スポーツ 220 II 2011年に登場したフェーズIIIと呼ばれるエリーゼ。2017年にはさらなる改良がくわえられ登場した「エリーゼ スポーツ 220 II」が発売。フロント・リア共に新しいデザインが採用され、さらに洗練されたアグレッシブなスタイルになっている。パワーユニットはトヨタ製1.8L VVI-Iエンジンにスーパーチャージャーを搭載し220PSを発揮する。 ( 2017 SPORT 220 II ) [販売期間]    2011 ~ 2021 [エンジン]    2ZR-FE 直列4気筒 DOHC スーパーチャージャー [総排気量]    1798 cc [駆動方式]    MR [最高出力]    162 kW(220 PS) / 6800 rpm [最大トルク]   250 N m(25.4 kgf m) / 4600 rpm [全長×全幅×全高] 3800 × 1720 × 1130 mm [車両重量]    904 kg [販売価格]    669.6 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバー、開口部は菱形の網形状でツヤ消しブラックで色分けされている 丸目のテールランプはレッドで塗り分け、リアのディフューザーZ造型されている 前後で径の違うタイヤ&ホイールを装着している、リアは直径12mm以上の大型タイプ フロントウィンドウはクリアタイプ、ピラー部はブラックで前面のフチのみ...

トミカ 98「ホンダ S660」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 98「ホンダ S660」になります。 日本のオープンカー、特に軽オープンスポーツといえば忘れるわけにはいかないのがS660ですよね。 慣れている人がドライブしているとメチャクチャ速いんですよね! 次元が違う速さで駆け抜ける後ろ姿を何回も見ました。しかもホントに気持ちよさそうに走るんですよね~。 トミカとは関係ない話ですね… トミカを見ていきましょう、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 98-9 HONDA S660 [販売期間]     2016.01 ~      2020.01 [スケール]    1/56 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 60.3 × 28.0 × 21.0 mm [販売価格]     486 円 ■ 実車情報 ホンダ S660 ビート以来約19年ぶりとなった、ホンダの2シーターオープン軽スポーツカー。MRレイアウトと脱着式ロールトップを採用、曲がる楽しさを最大限体感できるうえ、オープンエアドライブも楽しめる拘りぬいた本格モデル。660㏄直列3気筒ターボエンジンをミッドシップに横置きし、6速MTと7速パドルシフトを装備したCVTが採用される。 ( 2015 α 6MT ) [販売期間]    2015.04 ~ 2021.12 [エンジン]    S07A 直列3気筒 DOHCターボ [総排気量]    658 cc [駆動方式]    MR [最高出力]    47 kW(64 PS) / 6000 rpm [最大トルク]   104 N m(10.6 kgf m) / 2600 rpm [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1180 mm [ホイールベース] 2285 mm [車両重量]    850 kg [販売価格]    218 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプとその間のガーニッシュはシルバー、グリルはツヤ有りブラックで塗り分けされている 左右のテールランプとそれをつなぐ部分もレッド、中央はツヤ有りブラックで塗り分けされている フロントのピラーとリアのロールバーはツヤ有りブラック ドア後方下の開口部はツヤ消しブラックで色分けされている 内装はツヤを抑え...

トミカ 93「コペン GR スポーツ」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 93「コペン GR スポーツ」になります。 もしコペンを買うならセロ一択だと思っていたのですが、まさかのGRスポーツの登場で悩ましくなりましたね。 まぁ、買えないので関係ないのですが… トヨタからダイハツからも買えるとは、驚きです!! それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 93-11 COPEN GR SPORT [販売期間]     2021.12      ~       2023.12 [スケール]    1/63 [アクション]    サスペンション、ハードトップ脱着 [全長×全幅×全高]  約 59.4 × 27.0 × 23.4 mm [販売価格]    495 円 ハードトップ非装着 ハードトップ非装着 ■ 実車情報 コペン GR スポーツ  LA400系 2014年に発売され豊富なラインナップが用意されている2代目コペン。2019年には第4のモデルとして「COPEN  GR SPORT」が追加され、トヨタからも同名で販売されている。剛性を高める共に足回りや空力関係も手が加えられ、標準モデルや上級モデルとも異なるスポーティかつ上質な乗り味を実現したモデル。 ( 2019 GR SPORT 5MT ) [販売期間]    2019.10 ~      [エンジン]    KF 直列3 気筒 DOHC ICターボ [総排気量]    658 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    47 kW(64  PS) / 6400 rpm [最大トルク]   92 N m(9.4 kgf m) / 3200 rpm [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1280 mm [ホイールベース] 2230 mm [車両重量]    850 kg [販売価格]    243.5 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバー、大柄の開口部はキレイな6角形の造型 ハードトップ非装着。開口部やフォグランプ部はツヤ消しブラック テールランプはレッドで塗り分け、中央には「C」の形で切り抜かれたシルバーのエンブレム ハ...

トミカ標識セット6 「ダイハツ コペン」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ標識セット6 「ダイハツ コペン」になります。 もう1台ローブの登場です、これまた非常に鮮やかで美しいボディカラーで目を引くトミカです。 カラーバリエーションだとは思いますが、見ていきましょう それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカ標識セット 6 TOMICA  DAIHATSU COPEN [販売日]      2022.01 [スケール]    1/57 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 59.4 × 27.1 × 22.2 mm [販売価格]     550 円 ハードトップ非装着 ハードトップ非装着 ■ 実車情報 ダイハツ コペン  LA400K 2014年に発売された2代目コペン。豊富なラインナップも特徴で「ローブ」初代を彷彿とさせる丸目の「セロ」、それぞれ上級グレード「ローブS」「セロS」。タフ&アグレシッブがコンセプトの外観デザインを採用した「エクスプレイ」「エクスプレイS」が設定されている。 ( 2014.12 Robe S 5MT ) [販売期間]    2014.06 ~      [エンジン]    KF 直列3 気筒 DOHC ICターボ [総排気量]    658 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    47 kW(64  PS) / 6400 rpm [最大トルク]   92 N m(9.4 kgf m) / 3200 rpm [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1280 mm [ホイールベース] 2230 mm [車両重量]    870 kg [販売価格]    201.9 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプとそこから牙のように下に伸びる部分はシルバー、フォグランプはツヤ有りブラック ハードトップ非装着 テールランプも下に伸びる部分やハイマウントストップランプも暗めのレッドで塗り分けされている ハードトップ非装着 ハードトップ非装着 ボディカラーの影響か、フチが目立つ塗装 ハードトップ非装着 フロントウィンドウはスモークタイプ、ピラー類も塗り分けはされていない 粒子感は少なく、液体のように表面が柔らかい仕上がりのボディカラー ハー...