トミカ 38「トヨタ車体 コムス」入庫しました!
今回の入庫車は、トミカ 38「トヨタ車体 コムス」になります。
こんな車種もトミカになるのか!?と驚きました。これがあるならホンダのジャイロ キャノピーも欲しいです!あるのでしょうか??
まぁそれは置いておいて今回はコムスです、ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
TOMICA 38-8 TOYOTA AUTO BODY COMS
[販売期間] 2015.07 ~ 2020.09
[スケール] 1/41
[アクション] 荷台開閉
[全長×全幅×全高] 約 58.9 × 27.7 × 35.2 mm
[販売価格] 486 円
■ 実車情報
トヨタ車体 コムス
トヨタ車体が製造する小型電動自動車「コムス(COMS)」車名はコンセプト「ちょっとお出かけ街までスイスイ(Chotto Odekake Machimade Suisui)」の頭文字。パーソナルユース「P・COM」ビジネスユース「B・COM」の2タイプ用意され、さらに「B・COM」には荷台の形状が異なる「デリバリー」「デッキ」「ベーシック」の3種類が設定された。
( C・COM Delivery )
[販売期間] 2012.07 ~ [1充電走行] 50 km 程度
[最高速度] 60 km/h
[駆動方式] RWD
[最高出力] 5.0 kW / 00 rpm
[駆動方式] RWD
[最高出力] 5.0 kW / 00 rpm
[最大トルク] 40 N m / 00 rpm
[全長×全幅×全高] 2395 × 1095 × 1495 mm
[車両重量] 420 kg
[販売価格] 77.3 万円
[全長×全幅×全高] 2395 × 1095 × 1495 mm
[車両重量] 420 kg
[販売価格] 77.3 万円
■ ミニカー画像
![]() |
ヘッドランプはシルバー、ウィンカーはオレンジで塗り分け |
![]() |
テールランプはレッド、ウィンカーはオレンジで塗り分け |
![]() |
荷台開、とはいえ特に荷台内部の再現無い |
![]() |
荷台開 |
![]() |
サイドのバイザーの形状が良い! |
![]() |
荷台開 |
![]() |
フロアの形状も良い |
![]() |
フロントスクリーンとサイドバイザーだけでなくレッドの部分もクリアパーツ? |
![]() |
車体底面の造型は無い |
おわりに…
このトミカを見つけたとき、あっセブンイレブンのやつだ!って思ったのですが、既にセブンイレブンでは終了していくようですね。そういわれれば最近見かけてないような気も??
近年の配送・デリバリー関連の事情は目まぐるしく変わっていますし、より良い仕組みに変わっていくのでしょうね。もちろんこのクルマの評価とは別の話ですが。
乗ったことがないので、詳細はわかりませんが、4輪である以上2輪よりは安全性が高いのかもしれませんが、快適性が大きく向上しているようには見えません。積載量もそこまで大きくないでしょうし…しかし2輪の機動力には大きく及ばないのではないでしょうか?
自動車業界には「安全性の向上」が大きなテーマとして課されていると思っていたのですが、こういった構造のクルマが登場することに驚きますね。もちろん安全は大切だと思いますが、いろいろなスタイルのクルマが生まれることは大歓迎です。
以上、トミカ 38「トヨタ車体 コムス」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。
それでは
コメント
コメントを投稿