投稿

5月 11, 2025の投稿を表示しています

トミカ 105「スズキ MRワゴン」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 105「スズキ MRワゴン」になります。 こちらも人気のシリーズだと思いますが、OEM車の人気も高い印象もありますね。他の軽自動車とはちょっと違うデザインで良いですよね。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 105-6  SUZUKI MR WAGON [販売期間]     2012.01 [スケール]    1/62 [アクション]    サスペンション、後部ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 56.8 × 24.8 × 26.2 mm [販売価格]     336 円 後部ドア開 ■ 実車情報 スズキ MRワゴン 2011年1月にフルモデルチェンジされ誕生した3代目MRワゴン。低燃費、広い室内空間、個性派デザインを採用した新しい価値と魅力を持つ新感覚軽ワゴンをコンセプトに開発された。ロングルーフ・ロングキャビンの個性的なスタイリングを実現するため、ホイールベースはスズキの軽自動車で最長となる2,425mmに拡大されている。 ( 2011 T ) [販売期間]    2011.01 ~ 2016.03 [エンジン]    R06A 直列3気筒 DOHC ターボ [総排気量]    658 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    47 kW(64 PS) / 6000 rpm [最大トルク]   95 N m(9.7 kgf m) / 3000 rpm [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1625 mm [車両重量]    830 kg [販売価格]    139.3 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはクリアパーツが使用されている テールランプもレッドとダークシルバーで塗り分け、リアウィンドウはブラック 後部ドア開、ヘッドレストは無いが2列目シートも造型されている 後部ドア開 前後のクォータウィンドウとピラー類はツヤ有りブラック 後部ドア開、残念ながら違和感が強い開き方 ウィンドウはクリアタイプ、内装はブラック 光沢もメタリック感も色味も非常に良いボディカラー タイヤは若干太めで中央が一段高いタイプ おわりに… 第一印象は「小さい」ですねコレは。1/62なので、そこまで変わらない様な気もしますが、他のトミカと並べてみて...

トミカ 58「スズキ ワゴンR」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 58「スズキ ワゴンR」になります。 スズキの大ヒット作ワゴンRです、私は初代とこの世代の印象が特に強いですね。ただ単にどちらも好きだというだけかもしれませんが…。 ではでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 58-6  SUZUKI WAGON R [販売期間]     2009.05 ~ 2013.09 [スケール]    1/59 [アクション]    サスペンション、後部ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 62.2 × 27.2 × 30.0 mm [販売価格]     336 円 後部ドア開 ■ 実車情報 スズキ ワゴンR  4代目 MH23S型 先代からキープコンセプトではありつつ、スタイリッシュに進化した4代目ワゴンR。Cピラー部のクォーターウィンドウを廃止し後席ドアの開口幅を拡大、乗降性を向上させている。ロングホイールベース化で室内長も拡大し快適な空間を実現、リアシートの前後スライド機構は全車標準装備となり、使い勝手もさらに向上している。 ( 2008 FX ) [販売期間]    2008.09 ~ 2012.09 [エンジン]    K6A 直列3気筒 DOHC [総排気量]    658 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    40 kW(54 PS) / 6500 rpm以上 [最大トルク]   63 N m(6.4 kgf m) / 3500 rpm以上 [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1660 mm [車両重量]    810 kg以下 [販売価格]    104.5 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバー、グリル類はつや消しブラックで塗り分けされている テールランプもレッド、リアウィンドウはブラックで塗り分けされている 後部ドア開、タイヤハウスの膨らみが荷室スペース全体に広がっている 後部ドア開 前後のクォータウィンドウはブラックで塗られている 開いた後部ドアは前方に行き過ぎだが、高さは低めに抑えられている ウィンドウは薄めのスモークタイプ、内装はグレー ルーフの前端の丸みが強い、実車の形状もこうなのでしょうか? タイヤは細めで中央が一段高いタイプ おわりに… まずなにより、良いボディ...

トミカ 117「三菱 i」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 先週はレクサス週間をお送りしましたが、今週は「軽自動車」でまとめてみたいと思っています。 という事で1台目の入庫車は、トミカ 117「三菱 i」になります。 これまた大好きな車種でございます。登場はもう20年近く前なんですね。 これもディーラーに見に行った記憶があります、今見ても本当いいデザインの車だと思います。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 117-4  MITSUBISHI i [販売期間]     2006.07 ~ 2010.04 [スケール]    1/58 [アクション]    サスペンション、後部ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 58.0 × 26.9 × 27.3 mm [販売価格]     336 円 後部ドア開 ■ 実車情報 三菱 i 新設計の直列3気筒DOHCエンジンをリア・ミッドシップに搭載した、ユニークなプラットフォームが採用された軽自動車。未来的なスタイリング、軽快なハンドリング、上質な乗り心地、全方位からの衝突安全性と、多くの革新を実現したモデル。 ( 2006 G ) [販売期間]    2006.01 ~ 2013.09 [エンジン]    3B20 直列3気筒 DOHC ターボ [総排気量]    659 cc [駆動方式]    MR [最高出力]    47 kW(64 PS) / 6000 rpm [最大トルク]   94 N m(9.6 kgf m) / 3000 rpm以上 [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1600 mm [車両重量]    900 kg [販売価格]    149.1 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはクリアパーツが使用されている テールランプは光沢のある暗めのレッドで塗り分け、リアウィンドウはグレーの塗装 後部ドア開。後席の背もたれは低く、ヒンジと干渉していない 後部ドア開。少し高い位置まで上がっているが、比較的自然な開き方だと感じる クォータウィンドウもクリアパーツ 後部ドア開 ウィンドウモールとピラー類はツヤ有りブラック ウィンドウはほぼクリア、内装はレッド タイヤは細めで中央が一段高いタイプ、車体の四隅に配置されているのも再現されている おわりに… 何の影響かわかりません...