投稿

3月 16, 2025の投稿を表示しています

トミカ 62「マツダ アテンザ」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 62「マツダ アテンザ」になります。 以前のアクセラと入れ替わりラインナップに加わったトミカです。現行のマツダデザインに繋がる「魂動(こどう)」デザインが取り入れられた、新しい時代の到来を感じさせてくれたマツダのフラッグシップセダンですね。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 62-9 MAZDA ATENZA [販売期間]     2013.10      ~       2016.03 [スケール]    1/66 [アクション]    サスペンション、左右ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 73.7 × 29.0 × 22.6 mm [販売価格]     336  円 左右ドア開 ■ 実車情報 マツダ アテンザ 新世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」と新デザインテーマ「魂動(こどう)」を採用したフラッグシップ「アテンザ」のセダンモデル。ステーションワゴンタイプもラインナップされた。高効率な新世代クリーンディーゼルターボとガソリンエンジンが用意され、一部グレードには6MTも設定された。 [販売期間]    2012.11 ~     2019.07 [エンジン]    SH-VPTR  直列4気筒 DOHC ディーゼルターボ [総排気量]    2188 0 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    129 kW(175  PS) / 4500 rpm [最大トルク]   42 0 N m(42.8 kgf m) / 2000 rpm [全長×全幅×全高] 4860 × 1840 × 1450 mm [車両重量]    1510 kg [販売価格]    340 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプとグリル下部のシグネチャーウィングはシルバーで塗り分け。グリルはツヤ有りブラックでエンブレムの台座部分は盛り上がって平らに造形されている 左右ドア開、フロントバンパーもキレイなラインで造形されている テールランプはレッドで塗り分け、左右ランプをつなぐガーニッシュはシルバーで塗り分けされている 左右ドア開、内装は...

グリーンライト「2021 フォード マスタング マッハ 1」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、グリーンライト「2021 フォード マスタング マッハ 1」になります。 6ヶ月達成を記念するわけではありませんが、初めてのメーカー「GREENLIGHT」の入庫です。「THE DRIVE HOME TO THE MUSTANG STAMPEDE」というシリーズで全6種のうちの1台のようです。 新しいシリーズは調べる内容も調べ方も決まっていないので、手こずりそうです。 そしてモデルが苦手なアメ車… 頑張っていきましょう! ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 GREENLiGHT 2021 FORD MUSTANG MACH 1 [発売時期]    2024.01 [シリーズ]    THE DRIVE HOME TO THE MUSTANG STAMPEDE [商品コード]   13340 [スケール]    1/64 [全長×全幅×全高]  約 74.3 × 30.1 × 22.8 mm          (ミラー含む幅)31.9 mm [参考価格]    2035 円 パッケージ正面・背面 ■ 実車情報 フォード マスタング マッハ 1 2014に発売された6代目マスタング、5.0L V8だけでなく、2.3L 直4のエコブーストも用意された。ハイパフォーマンスモデルの「Shelby GT350」「Bullitt」に代わり2021年に投入されたのが「Mach 1」。限定復活を遂げたMach 1はGTと同じ5.0L V8エンジンを搭載するが、シェルビーGT350のインテークマニホールドやオイルクーラーなどのパーツを使用し最高出力は480hpまで向上している。 [販売期間]    2021 [エンジン]     V型8気筒 DOHC [総排気量]     5038 cc [駆動方式]    F R [最高出力]    480 hp / 7000 rpm [最大トルク]   420 lbf ft / 4600 rpm [全長×全幅×全高] 4788 × 1915 × 1379 mm [車両重量]    1754 kg [販売価格]    $53,400 ~ ■ ミニカー画像 ヘッドランプなど灯火類はホワイト系で塗り分け、グリルはツヤ消しブラックでエンブレムはツヤ消しシルバーで塗り...

感謝・ブログ開始から6ヶ月!!トミカ 62「マツダ アクセラスポーツ」入庫です!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 お かげさまでブログ開設から6か月、無事ここまで毎日投稿を続けることが出来ています。 我ながら驚きですが、次は1年を目指して頑張っていきたいと思います! 最近の変更点としては、2/23から「にほんブログ村」さんへ登録しランキングへ参加させていただいております。 相変わらず手探り状態で進めておりますので、少しずつ変更しながらやっていきたいと思います、よろしければ今後もご覧いただければ幸いです。 さて本題の入庫車は、トミカ 62「マツダ アクセラスポーツ」になります。 非常に鮮やかなボディカラーが目を惹く1台ですね。近年のマツダデザインとは一味違う、この時代のマツダフェイスが懐かしいです。 各モデルでこのデザインのフェイスが採用されていましたが、アクセラは一際個性的でしたよね。現在のMAZDA3も独特のオーラを持っているので、このクラスのモデルに与えられた特徴の一つなのかも知れません。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 62-8 MAZDA AXELA Sport [販売期間]     2010.02      ~       2013.10 [スケール]    1/61 [アクション]    サスペンション、後部ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 73.3 × 29.0 × 24.4 mm [販売価格]    336 円 後部ドア開 パッケージ正面・背面 ■ 実車情報 マツダ アクセラスポーツ 2009年に登場した2代目となるアクセラ。先代と同じく4ドアセダンの「アクセラ」、5ドアハッチバックの「アクセラ スポーツ」とホットバージョン「マツダスピードアクセラ」の3モデルをラインナップ。マツダブランド共通デザインの5角形グリルが大型化され、より躍動感のあるデザインのフロントフェイスが採用された。 ( 2009 15C ) [販売期間]    2009.06 ~     2013.11 [エンジン]    ZY-VE  直列4気筒 DOHC [総排気量]    1498 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    82 kW(111  PS) / 600...

トミカプレミアム 24「ホンダ プレリュード」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカプレミアム 24「ホンダ プレリュード」になります。 最近新型プレリュードの話題が増えてきましたが、こちらは3代目プレリュードですね。このトミカの発売が2024年5月ですので、もう少しで発売開始から1年ですか。新型プレリュードの登場と何か関係があるのでしょうか?? 今回は発売記念仕様は無いようですが、出すか出さないかの基準もあるのでしょうか?気になりますが、それはさておき ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 tomica PREMIUM 24-2 Honda PRELUDE [販売期間]     2024.05      ~        [スケール]    1/62 [アクション]    サスペンション、左右ドア開閉 [全長×全幅×全高]  約 71.7 × 28.3 × 21.4 mm [販売価格]    935 円 左右ドア開 パッケージ正面 ■ 実車情報 ホンダ プレリュード 1987年に発表された3代目となるFFスペシャリティカー。2代目から継承した、 低いフロントフードを持つ 流麗なデザインのボディは、各所に空力処理も施され高い空力性能も誇る。 2L化されたNAエンジンに4輪ダブルウィッシュボーンを搭載、量産車世界初となる機械式4WSを 採用し、軽量・高剛性なボディと徹底的な走り込みでセッティングされたシャシーと合わせ、4輪で曲がる革新的なステアフィールを実現している。 ( 1987 2.0Si 4WS MT ) [販売期間]    1987.04 ~      1991.08 [エンジン]    B20A  直列4気筒 DOHC [総排気量]    1958 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    107 kW(145  PS) / 6000 rpm [最大トルク]   174.5 N m(17.8 kgf m) / 4500 rpm [全長×全幅×全高] 446 0 × 1695 × 1295 mm [車両重量]    1140 kg [販売価格]    198.8 万円 ■ ミニカー画像 リトラクタブルの展開アクションは...

トミカ 28「テスラ モデル Y」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 28「テスラ モデル Y」になります。 2/15発売のトミカから、もう1台ご紹介です。 シンプルなフォルムのテスラで真っ黒ボディ…大丈夫でしょうか? なんて余計な心配でしょうし、 ミニカー情報いってみましょう。 ■ ミニカー情報 TOMICA 28-13 TESLA Model Y [販売期間]     2025.02  ~      [スケール]    1/63 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 75.4 × 30.7 × 26.2 mm [販売価格]    55 0  円 パッケージ正面 ■ 実車情報 テスラ モデルY モデル3をベースに開発されたクロスオーバーSUVタイプの電気自動車。ボディサイズはモデル3より若干大きくなっているが、エクステリア・インテリアともにモデル3のイメージと共通の部分が多い。ベースグレードとなるスタンダードレンジ(RWD)はリアにモーターを1つ搭載し、後輪を駆動するモデル。バッテリー容量は小型のものを搭載し価格を抑えている。 ( 2024 RWD  )  [販売期間]    2021 ~      [駆動方式]    RWD [航続距離]    507 km [加速]      6.9 秒(時速0-100 km加速) [最高時速]    217 km/h [全長×全幅×全高]  4760 × 1925 × 1625 mm [車両重量]    1930  kg [販売価格]    533.7 万円  ■ ミニカー画像 ヘッドライトはガンメタとホワイトで塗り分け、テスラのエンブレムはシルバーのプリント テールランプはレッドのラインで表現されている、アンダー部は車体底面と一体のツヤ消しブラックパーツ アンダー部は車体底面と一体パーツ、フェンダーもツヤ消しブラックのパーツが使用されている リアのクォーターウィンドウはツヤ有りブラックの塗装 ウィンドウはスモークタイプ、内装はブラック。3列シート仕様になっている タイヤは内側が一段低いタイプ、シンプルな車体底面の造形 初回特別仕様(右・白) とツーショット、フロント ツーショ...