投稿

11月 3, 2024の投稿を表示しています

トミカ 72「LOTUS ELISE SPORT 220 II」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 72「LOTUS ELISE SPORT 220 II」になります。 ロータスです、エリーゼです。マクラーレン以来の英国車です! ロータスってかなり個性的なメーカーなイメージがあるのですが、メーカーのイメージを貫いているのは凄いですよね。私の個人的でものすごく勝手なイメージですが「私たちはこういう車を作ります。興味がある方、共感される方は購入してください」といわれているかのようです。 車って、必要な道具としての一面もありますが、趣味嗜好としての一面もあるので、そういったメーカーがあった方が素敵だなとは思いますが、経営として成り立つのかという問題はあるのでしょうね。 実用性を求める消費者が多いでしょうから、そこを無視していたら商売は成り立たないでしょうしね…、かといって実用性ばかりに力を注いでいても文句言われるでしょうし…。 さて全く関係ない話になってしまいましたが、エリーゼです!ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカ 72-7 LOTUS ELISE SPORT 220 II [販売期間]                     20 21.12      ~       2023.12 [スケール]                    1/56 [アクション]                - [全長×全幅×全高]      約 68.1 × 31.7 × 20.0 mm [販売価格]                    495 円 ■ 実車情報 ロータス エリーゼ スポーツ 220 II 1996年に発売された、ロータスの主力と...

トミカプレミアム 30「SUBARU IMPREZA WRX type R STi Version」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカプレミアム 30「SUBARU IMPREZA WRX type R STi Version」になります。 頭文字Dっぽい車両7台目は、拓海の父・文太が購入したインプレッサです。インプレッサが自宅に現れてからハチロクと交互に豆腐の配達をするため描写シーンは多めですが、ハチロクに乗る拓海をインプレッサに乗る文太が秋名の下りでちぎっただけで、バトルらしいバトルはしていない作中でも特殊な扱いではないでしょうか。しかも作中に登場するスバル車ってこの1台だったような…。何か理由があるのでしょうか? !?あくまでモデルになった車両とトミカの紹介をするつもりなのですが、頭文字Dで行数をいきすぎました…、話を戻しましょう。 スバルといえばインプレッサ、インプレッサといえばこのGC8、そしてブルーのボディにゴールドホイールと、SUBARUのイメージの集大成の車両って感じですね。 もちろん人それぞれでしょうし、時代もありますので、完全に個人的なイメージです! 既に22Bは入庫しているのですが、同じ型のインプレッサをさらにラインナップするとは!? しかもこの型のインプレッサ、さらにもう1台あるんですよ?嬉しいですが、ちょっとビックリです。 いつもより長くなりましたが、ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカプレミアム 30-2 SUBARU IMPREZA WRX type R STi Version [販売期間]                     2022.04      ~        [スケール]                    1/61 [アクション]                サスペンション [全長×全幅×全高]      約 71.4 × 29.0 ×...

トミカプレミアム 02「Honda INTEGRA TYPE R」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカプレミアム 02「Honda INTEGRA TYPE R」になります。 今回の入庫はインテグラ(DC2)。前回のシビックと同じく東堂塾の酒井のマシンとして登場した車両です。 酒井はターボチューンしていたようですが、当然NAマシンとして記載していきます。 インテグラ、シビック、プレリュードあたりは憧れていましたが、乗る機会に恵まれませんでしたね…。今でもVTECのサウンドを味わいたい気持ちはありますが、はたしてそんな機会は訪れるでしょうか?特にこの型のインテグラはカッコよくて大好きです。 それでは、ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカプレミアム 02-3 Honda INTEGRA TYPE R [販売期間]                     2021.01      ~       2023.11 [スケール]                    1/62 [アクション]                サスペンション、左右ドア開閉 [全長×全幅×全高]      約 71.0 × 28.2 × 21.8 mm [販売価格]                   880  円 パッケージ正面 ■ 実車情報 ホンダ インテグラ タイプR 1995年10月に、NSX TYPE Rに続く第2弾となるタイプRとして3代目インテグラに設定されてたスポーツバージョン。3ドアファストバッククーペ(DC2)と4ドアハードトップセダン(DB8)が発売された。NSXで高い評価を得たタイプRを身近なライトウェイトクラスでも開発、究極のFFスポーツモデルを...

トミカプレミアム 37「Honda CIVIC TYPE R(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカプレミアム 37「Honda CIVIC TYPE R(トミカプレミアム発売記念仕様)」になります。 頭文字Dっぽい車両5台目はシビック(EK9)です。マンガの世界はプロジェクトDの話へ進んでからですね。東堂塾の二宮大樹のマシンで登場、その後リベンジマッチで舘智之が乗った東堂塾のデモカーとしても登場しましたね。 現行シビックが11代目ということですが、個人的にはその中でも1番シビックらしくて好きなモデルかもしれません。現行モデルもカッコよくて好きですが。やはり、このサイズ感のハッチバックがシビックって感じがします。 では早速ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカプレミアム 37-1 Honda CIVIC TYPE R (トミカプレミアム発売記念仕様) [販売期間]                     2020.08      ~       2023.04 [スケール]                    1/62 [アクション]                サスペンション、左右ドア開閉 [全長×全幅×全高]      約 67.7 × 28.7 × 23.1 mm [販売価格]                   880  円 パッケージ正面 ■ 実車情報 ホンダ シビック タイプR 1995年に発売された6代目シビックに追加されたスポーツグレード「タイプR」。NSX、インテグラに続きシビックがタイプRシリーズ第3弾として1997年8月に登場した。他のタイプRと同様に軽量化が重視され、内外装に専用アイテムを装備し、専用車体色とな...

トミカプレミアム 23「MITSUBISHI LANCER GSR Evolution III」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカプレミアム 23「MITSUBISHI LANCER GSR Evolution III」になります。 FC3Sの次はランエボIIIの入庫です。涼介をライバル視していた須藤京一のマシンですね。涼介は序盤に主人公拓海のライバルポジションで登場し、中盤以降は主人公側のリーダーポジションとして最後まで活躍していましたが、バトルしたのは拓海と京一と死神GT-Rこと北条凛だけではないでしょうか。そうでした、前々回のR32GT-Rは北条凛も乗ってましたね。 脱線しそうですので、エボに戻します。三菱のランサーエボリューションとスバルのインプレッサがライバルとして開発競争とWRCでの活躍を繰り広げていた時代が懐かしいですね。 ランエボはIから最終のXまで10種類のモデルがあってI~III、IV~VI、VII~IXとXで、それぞれベースとなる車体が変わるというのは知っていますが、分からない事が多いクルマでもあります。いつも通り調べながらいきましょう。 ではミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 トミカプレミアム 23-1 MITSUBISHI LANCER GSR Evolution III [販売期間]                     2017.07      ~     2021.08 [スケール]                    1/61 [アクション]                サスペンション [全長×全幅×全高]      約 70.2 × 28.4 × 23.8 mm [販売価格]                   86 4 円 パッケージ正面 ■ 実車...