投稿

9月 14, 2025の投稿を表示しています

祝!1周年!!!記念すべき入庫車はオーバーステア「マツダ ロードスター」です!

イメージ
こんにちは、もすいです。 遂に!遂に!ブログを開始して 1年経過しました!! 最初の目標として考えていた1年継続、そして毎日投稿。 この二つの目標を無事達成することができました! 私が好き勝手集めたミニカーを、好き勝手に紹介しているこのブログですが、 見ていただいている方もいらっしゃるようで、本当にありがとうございます。 見ていただけていると思うと励みになります、おかげさまで1周年を迎えられました!! ひとまず1周年を迎えることを目標としていたので、手をつけていなかったやりたい事もあったりします。2年目はそのあたりも進めていきたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 というわけで、2年目の第一弾を何にするか考えた結果 今回の入庫車は、オーバーステア 「マツダ ロードスター」になります。 NDロードスターはトミカ版をご紹介してますが、これもあったな!?と引っ張り出してきました。 以前ご紹介しているハイ ストーリーシリーズを販売されている、インターアライド社の別シリーズです。こちらは1/64スケールですがディスプレイケース入りのダイキャストモデルのようです。 数年前、まだ自分が所有した車以外のミニカーは買わないと決めていた時代なのに買ってしまったミニカーです。ホントにNDロードスター好きなので。 それでは 詳しく見ていきたいと思います 、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 OVERSTEER MAZDA ROADSTER (2015) [商品番号]    OS 64013 GY [カラー]     メテオグレーマイカ [スケール]    1/64 [全長×全幅×全高] 約 61.1 × 27.0 × 18.5 mm          (ミラー含む幅)30.5 mm [販売価格]    2160 円 パッケージ ■ 実車情報 マツダ ロードスター  ND 2000年に累計生産台数53万1890台を達成し「世界で最も生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」としてギネス世界記録に認定され、その後も生産台数の増加に伴い記録を更新しているロードスター。2016年には累計生産台数100万台を達成している。2015年に登場した4代目ND型はSKYACTIV TECHNOLOGYと魂動デザインを採用したモデル。 ( 2015 S Leather Package...

トミカ 103「光岡 ロックスター」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 103「光岡 ロックスター」になります。 割と傷が少ない個体だと思ったのですが、ソフトトップが無かったという初歩的なミスです…。 実際に付属しないオープンカーのトミカもあるので困りますね!? そんなわけで入庫させるか悩んだのですが…まぁオープン状態がかっこいい車種ですし良いか!という結論に至りました。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 103-7 MITSUOKA ROCK STAR [販売期間]     2019.10      ~       2022.03 [スケール]    1/60 [アクション]    サスペンション、ソフトトップ脱着 [全長×全幅×全高]  約 72.4 × 30.8 × 21.3 mm [販売価格]    495 円 ■ 実車情報 光岡 ロックスター 光岡自動車創業50周年記念のスペシャルモデルとして誕生したクラシックカー風オープンカー。マツダ ロードスター(ND型)をベースに、クラシックアメリカンテイストのエクステリアに変更されている。コンセプトは「やんちゃ×スタイリッシュ×楽しさ」キャッチコピーは、俺たちの「永遠」。 [販売期間]    2018.12 ~     2019.03 [エンジン]    P5-VP[RS] 直列4 気筒 DOHC [総排気量]    1496 cc [駆動方式]    F R [最高出力]    97 kW(132  PS) / 7000 rpm [最大トルク]   152 N m(15.5 kgf m) / 4500 rpm [全長×全幅×全高] 4345 × 1770 × 1235 mm [ホイールベース] 2310 mm [車両重量]    1080 kg [販売価格]    469.8 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプ、バンパー、グリルはツヤを抑えたシルバー仕上げ テールランプはレッドで塗り分け、リアのバンパーもツヤを抑えたシルバー 前後とサイドのアンダー部は底面と一体パーツ、サイドのみシルバー仕上げ フロントタイヤとドアの間の開口部はシルバーで塗り分けされてい...

トミカ 21「アバルト 124 スパイダー」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 21「アバルト 124 スパイダー」になります。 NDロードスターをご紹介しましたので、関係車両も続けてみます。 マツダとアバルトのキャラクターがよく表れていて、どちらもかなり好きな車です。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 21-9 ABARTH 124 SPIDER [販売期間]     2017.04      ~       2020.02 [スケール]    1/57 [アクション]    サスペンション、ソフトトップ脱着 [全長×全幅×全高]  約 71.7 × 30.6 × 22.6 mm [販売価格]    486 円 ソフトトップ取り外し ■ 実車情報 アバルト 124スパイダー マツダ・ロードスター(ND型)をベースに作られた、2ドアオープンカーのフィアット・124スパイダー。さらにチューンアップしてアバルトブランドから販売されたのが、アバルト・124スパイダー。1972年の初代アバルト124をオマージュしたエクステリアに、フィアット製1.4L 直4 マルチエア ターボを搭載する。 ( 2016 6MT ) [販売期間]    2016 ~     2020 [エンジン]    3268  直列4気筒 DOHC マルチエア ICターボ [総排気量]    1368 cc [駆動方式]    F R [最高出力]    125 kW(17 0 PS) / 5500 rpm [最大トルク]   250 N m( 25.5 kgf m) / 2500 rpm [全長×全幅×全高] 406 0 × 1740 × 1240 mm [ホイールベース] 2310 mm [車両重量]    1130 kg [販売価格]    388.8 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバー、グリルやデザインの違う下部開口部・フォグランプ回りはどちらもツヤを抑えたブラック仕上げ ソフトトップ非装着 テールランプは明るいレッドで塗り分け ソフトトップ非装着。ハイマウントストップランプや124Spiderのロゴなども再現 ソフトトップ非装着。フロント...