投稿

3月 23, 2025の投稿を表示しています

トミカ 62「トヨタ クラウン セダン」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 62「トヨタ クラウン セダン」になります。 先日ご紹介したクラウンセダンの通常版ですね。白のセダンということで、ザ・王道といったところでしょうか。 現行のクラウンシリーズは今のところ、たまにクロスオーバー、更にたまにスポーツを見かける程度な気がするのですが、セダンってどのくらい走っているのですかね?もしかしてクロスオーバーと勘違いしているのかも?? この先どのような広がりを見せるのでしょうか。楽しみなシリーズです。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 62-12 Toyota CROWN SEDAN [販売期間]     2025.03      ~        [スケール]    1/66 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 76.4 × 29.9 × 23.5 mm [販売価格]    594 円 パッケージ正面 ■ 実車情報 トヨタ クラウン(燃料電池車)  KZSM30型 2022年7月に発表された16代目クラウンシリーズは4つのタイプが展開される。翌23年11月に発売開始されたセダンはシリーズで唯一、燃料電池車が設定される。最高出力128kWの高性能燃料電池ユニットは小型・高性能化され、3本の燃料タンクを搭載する事が可能となりガソリン車並みの航続距離を実現している。 ( Z FCEV ) 2025.03 [販売期間]    2023.11 ~      [FCスタック]        FCB130  固体高分子形 + モーター [最高出力]    128 kW( 174 PS) [燃料]      圧縮水素 [タンク容量]      141 L [駆動方式]    RWD [モーター最高出力]  134 kW(182  PS) / 6940 rpm [モーター最大トルク] 300 N m(30.6 kgf m) / 0~3267 rpm [全長×全幅×全高]  5030 × 1890 × 1475 mm ...

トミカプレミアムRacing「レッドブルレーシング ホンダ RB16B No.33」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカプレミアムRacing「レッドブルレーシング ホンダ RB16B No.33」になります。 F1シリーズは買うか迷っていたので、スルーしていたのですが…マクラーレン MP4/4 を買ってしまった以上買わざるを得ないですよね!?よろしくない発想です… MP4/4 の頃はともかく、このレッドブルが活躍する時代のF1は全くわからないのですが、いつも通り調べていきましょう。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 tomicaPREMIUM Racing RedBull RACING HONDA RB16B No.33 [販売期間]     2024.09      ~        [スケール]    1/60 [アクション]   フロントウイング脱着 [全長×全幅×全高]  約 91.0 × 37.1 × 21.6 mm [販売価格]    198 0  円 フロントウィング・リアウィング取り外し パッケージ正面 パッケージ背面 ■ 実車情報 レッドブル レーシング ホンダ RB16B No.33 F1活動終了を発表していたホンダにとってラストシーズンとなった2021年、ホンダは技術の集大成とも言える新骨格のパワーユニットRA621Hを完成させ開幕戦から投入させた。RB16B&RA621H は開幕戦からその戦闘力の高さを見せ、2020年シーズンで圧倒的な強さを誇った王者メルセデスと熾烈なチャンピオン争いを展開していく。シーズン序盤はメルセデスのハミルトンが先行したが、中盤にはレッドブルのフェルスタッペンが逆転、終盤は再びハミルトンが追い上げ、両者は同ポイントで最終戦アブダビGPを迎える。首位を独走してたハミルトンだったが、レース終盤セーフティカーが導入されラスト1周のバトルを迎える。タイヤ交換を済ませていたフェルスタッペンがラストに逆転、見事優勝を果たす。この劇的な勝利で自身初のドライバーズタイトルを獲得した。 [参戦期間]                2021年 [エンジン]   ...

トミカ 99「トヨタ エスティマ」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 99「トヨタ エスティマ」になります。 少々傷が目立つ個体ですが、この独特なフォルムと珍しいボディカラーが気になって買ってしましました。 かつては大人気だったエスティマですが、幅広で背が低めのミニバンは今は人気でないのでしょうか? エルグランドやオデッセイ、あとMPVなどもありましたが…。 それでもやはりエスティマは一つのジャンルを作り出したような影響力があったように思いますし、無くなってしまったのは残念ですね。 それはさておき、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 99-6 TOYOTA ESTIMA [販売期間]     2007.02      ~       2010.11 [スケール]    1/65 [アクション]    左右ドアスライド開閉 [全長×全幅×全高]  約 73.1 × 28.5 × 27.0 mm [販売価格]     336  円 両側スライドドア開 ■ 実車情報 トヨタ エスティマ  3代目 初代からスタイリッシュな高級ミニバンというジャンルを拓き先導してきたエスティマ。2006年に誕生した3代目は両側スライドドアやワンモーションフォルムは継承しつつ、プラットフォームやサスを一新、2.4L直4と3.5L V6を搭載する。スポーツタイプの「アエラスAERAS」と上級の「G」標準の「X」の3タイプが用意されアエラスにはさらにスポーティ志向の「Sパッケージ」ラグジュアリー志向の「Gパッケージ」も選べる。また8人乗りと2列目がキャプテンシートになった7人乗り、FFと4WDの選択もできる。 ( 2006 G 2.4 FF 8人乗り) [販売期間]    2006.01 ~      2019.10 [エンジン]    2AZ-FE  直列4気筒 DOHC [総排気量]    2362 cc [駆動方式]    FF [最高出力]    125 kW(17 0 PS) / 6000 rpm [最大トルク]   224 N m( 22.8 kgf m) / 4000 rpm [全長×全幅×全高] 4795 × 1800 × 17...

トミカプレミアム 27「スバル サンバー」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカプレミアム 27「スバル サンバー」になります。 3/15発売のサンバー、通常版のご紹介です。スバルといえばのWRブルー仕様のサンバーですね~、こんな車発売されていたんですね。 スバルの歴史の中でも長い販売期間を誇るサンバーの自社製造が終了するということですので相当強い思いがあったのでしょうね。 多くのファンを生み出したスバル製サンバーの最後を飾る記念モデルですので、所有している方が羨ましい…大切にしてほしい気もしますが、使い倒してこその軽トラな気もしますね。 ではでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 tomica PREMIUM 27-2 SUBARU SAMBAR [販売期間]     2025.03      ~        [スケール]    1/55 [アクション]   - [全長×全幅×全高]  約 62.3 × 27.5 × 32.6 mm [販売価格]    99 0  円 パッケージ正面 ■ 実車情報 スバル サンバー 1999年に発売開始された6代目サンバー。初代から続く特徴である、リアエンジンと四輪独立懸架サスペンションをしっかり守っている。2011年には初代発売から50周年を記念し、スバルのラリーでおなじみの「WRブルーマイカ」を採用した限定モデル「WRブルーリミテッド」が発売された。翌2012年2月をもって6代目サンバーの生産は終了となり、同時に54年に及ぶ富士重工としての軽自動車生産も終了することになった。7代目以降のサンバーはダイハツ工業より提供されるOEM車として生まれ変わった。 ( 2011 WRブルーリミテッド 5MT ) [販売期間]    2011.07 [エンジン]    EN07  直列4気筒 SOHC [総排気量]    658 cc [駆動方式]    4WD [最高出力]    35 kW(48  PS) / 6400 rpm [最大トルク]   58 N m(5.9 kgf m) / 3200 rpm [全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1815 mm [車両重量]    800 kg [販売価格]   ...

トミカ 62「トヨタ クラウン セダン(初回特別仕様)」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 62「トヨタ クラウン セダン(初回特別仕様)」になります。 新しいクラウンシリーズ、クロスオーバーを買う前に次が出てしましました…。 でもスポーツはまだなんですね?スポーツは絶対に欲しいですね~ 本当は実車もクラウンスポーツが欲しいのですが、車幅が大きすぎるんですよね…。もう一回り小さくて同じデザインの出ないですかね?って、小さいクルマ好きなので良く思うのですが、当たり前ですが同じデザインでは絶対に出ないんですよね…。 そうなると小さいクルマが仮に出ても、あ~なんか違うなぁってなるんですよね…。 悔しい!! さてさてセダンはどのくらい大きいのでしょうか?? ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 62-12 Toyota CROWN SEDAN (初回特別仕様) [販売期間]     2025.03 [スケール]    1/66 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 76.3 × 29.9 × 23.6 mm [販売価格]    594 円 パッケージ正面 ■ 実車情報 トヨタ クラウン(ハイブリッド)  AZSH32型 2022年7月に世界初公開された16代目クラウン、今モデルは海外でも販売されるグローバルモデルとなった。セダンとSUVを融合した「クロスオーバー」、ハッチバックモデルの「スポーツ」、伝統の「セダン」、15年ぶりの名称復活となる「エステート」の4つのバリエーションが順に展開される。 ( Z HEV ) 2025.03 [販売期間]    2023.11 ~      [エンジン]    A25A-FXS  直列4気筒 + モーター [総排気量]     2487 cc [駆動方式]    F R [最高出力]    136 kW( 185 PS) / 6000 rpm [最大トルク]   225 N m( 22.9 kgf m) / 4200~5000 rpm [モーター最高出力]  132 kW(180  PS) [モーター最大トルク] 300 N m(30.6 kgf m) [全長×全幅×全高]  5030 × 1890 × 1475 mm [車両重量]    ...