投稿

7月 6, 2025の投稿を表示しています

トミカ組み立て工場 第20弾「メルセデスベンツ SLS AMG」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ組み立て工場 第20弾「メルセデスベンツ SLS AMG」になります。 トミカ組み立て工場は3台目でしょうか。この企画は気になってきているのですが、この車種はこの企画に向いているのでしょうか?? まぁカッコいいのでアリですかね!? 早速 、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA ASSEMBLY FACTORY 20 Mercedes-Benz SLS AMG [販売期間]     - [スケール]    1/65 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 71.3 × 31.0 × 20.2 mm [販売価格]     -  円 左右ドア開 ■ 実車情報 メルセデス・ベンツ SLS AMG 2009年に登場したAMGにより開発されたスーパーカー。300SLをモチーフとしたデザインが採用され、300SL同様ガルウイングを装備する。2012年に追加されたGTは専用チューニングが施され、出力が+20PS向上したエンジンと専用トランスミッション、専用の電子制御サスペンション「AMG RIDE CONTROL」を装備する。 ( 2012 GT ) [販売期間]    2009 ~     2014 [エンジン]     159 V型8気筒 DOHC [総排気量]    62 08 cc [駆動方式]    F R [最高出力]    435 kW(591  PS) / 6800 rpm [最大トルク]   650 N m(66.3 kgf m) / 4750 rpm [全長×全幅×全高] 4640 × 1940 × 1265 mm [車両重量]    1710 kg [販売価格]    2650 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバーで塗り分けされている 左右ドア開。グリルはツヤ有りブラックの網状パーツで再現されている テールランプはレッドにシルバーのラインで再現 左右ドア開、内装はブラック 左右ドア開。リアウィンドウはブラック塗装 左右ドア開 ドア前方のアウトレットはツヤ消しブラック塗られている フロントウィンドウはクリアタイプ ボンネットにはシルバーのTOMICA FACTORYのプリント タイヤは...

トミカ 52「トヨタ GR カローラ(初回特別仕様)」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 52「トヨタ GR カローラ(初回特別仕様)」になります。 ヤリスはWRC参戦する車両ですから開発する事も発売される事も分かりますが、GRカローラに至っては、もうただただ驚きですよね… ホント豊田章男会長スゴイです! そんなモリゾウエディションです、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 52-8 Toyota GR COLLORA (初回特別仕様) [販売期間]     2023.09 [スケール]    1/63 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 69.7 × 30.9 × 24.1 mm [販売価格]    55 0  円 パッケージ正面 ■ 実車情報 トヨタ GR カローラ 豊田章男会長の強いこだわり「お客様を魅了する野生味」を追求したモデル。徹底した軽量化と動力性能・コーナリング性能の向上により、「ずっと走らせたくなる」走りの味を実現している。新開発された3本出しマフラーを採用した1.6Lターボエンジンは304PS、400Nmを発揮する。徹底的な軽量化のため、軽量サスペンションメンバー・カーボンルーフを採用するだけでなく、リアシートを撤去し2シート化されている。 ( RZ "MORIZO Edition" ) [販売期間]    2023 [エンジン]    G16E-GTS  直列3気筒 ICターボ [総排気量]    1618 cc [駆動方式]    4WD [最高出力]    224 kW(304  PS) / 6500 rpm [最大トルク]   400 N m(40.8 kgf m) / 3250~4600 rpm [全長×全幅×全高] 441 0 × 1850 × 1475 mm [車両重量]    1440 kg [販売価格]    715 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバー、グリルなどはツヤ有りブラックで塗り分け テールランプはレッドで塗り分け ピラー部やクォーターウィンドウ、モールなどはツヤ有りブラックで塗り分けされている ウィンドウはクリアタイプ、内装はブラック 実車のカーボンルーフはツヤ消しブラックで再現されている タイヤは中央が一段低いツルツルタイプ、底面...

トミカ イベントモデル 27「スバル インプレッサ WRX STI 4door」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ イベントモデル 27「スバル インプレッサ WRX STI 4door」になります。 初代、2代目とWRXはセダンだったのに、3代目ではハッチバックしか出さないと言っていたのに急に出てきたと、どこかで言われていたのを見かけた記憶がありますが、まぁそういう事もあるのでしょう。 ただトミカとしてはスケールが違いすぎるのが気になります。なぜかセダンは妙に小さい! とりあえず、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA EVENT MODEL ★ ★ ★ ★ No.27 SUBARU IMPREZA WRX STI 4door [販売期間]     - [スケール]    1/67 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 68.3 × 27.4 × 22.5 mm [販売価格]    - 円 ■ 実車情報 スバル インプレッサ WRX STI 4door  GVF 2010年7月に追加設定された4ドアセダンモデル。同時にマイナーチェンジも行われフロントバンパーやグリルが変更されている。4ドアセダンは空力特性を考慮し専用の大型リアスポイラーを装着、ロードスポーツとしての性能を追求したモデルになっている。 ( 2010 WRX STI A Line 4door ) [販売期間]    2010.07 ~      2014.08 [エンジン]     EJ25 水平対向4気筒 DOHC ターボ [総排気量]    2457 cc [駆動方式]    AWD [最高出力]    221 kW(300  PS) / 6200 rpm [最大トルク]   350 N m(35.7 kgf m) / 2800~6000 rpm [全長×全幅×全高] 458 0 × 1795 × 1470 mm [車両重量]    1490 kg [販売価格]    315 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバーで塗り分け テールランプは暗めのレッドで塗り分け サイドにはシルバーのラインとEVENT MODELのプリント クォーターウィンドウはツヤ有りブラック ウィンドウはクリアタイプ、内装はブラック タイヤは太いツルツル...

トミカ 11「スバル インプレッサ WRX STI」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、トミカ 11「スバル インプレッサ WRX STI」になります。 先日のRX-8の記事で、RX-7とRX-8は綺麗な中古品が少ないと書きましたが、スバルは綺麗な中古品が結構ある気がします。そして持っている車種なのに綺麗な個体を見かけると、ついつい買ってしまします…困ったものです。 それはさておき、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOMICA 11-4 SUBARU IMPREZA WRX STI [販売期間]     2008.07      ~       2014.04 [スケール]    1/59 [アクション]    サスペンション、ボンネット開閉 [全長×全幅×全高]  約 73.3 × 30.3 × 25.8 mm [販売価格]    336 円 ボンネット開 ■ 実車情報 スバル インプレッサ WRX STI  GRB 2007年10月に発売された3代目インプレッサのWRX STI。先代までのセダンボディから5ドアハッチバックボディへ変更された。大きく張り出した前後フェンダーが印象的な専用ボディに、308PSを発揮する2Lの水平対向ターボエンジンを搭載する。マルチモードDCCD・VDCなど独自のメカニズムも採用している。 [販売期間]    2007.10 ~     2014.08 [エンジン]    EJ20  水平対向4気筒 DOHC ターボ [総排気量]    1994 cc [駆動方式]    AWD [最高出力]    227 kW(308  PS) / 6400 rpm [最大トルク]   422 N m(43 .0 kgf m) / 4400 rpm [全長×全幅×全高] 4415 × 1795 × 1475 mm [車両重量]    1480 kg [販売価格]    365.4 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプ、グリル上部、フォグランプがシルバーで塗り分けされている ボンネット開、インタークーラーはシルバーで塗り分けされている テールランプはシルバーの塗り分け、右下に「STI」のエンブレムも再現されている ボンネット開 ク...

東京モーターショー2005開催記念トミカ NO.4「マツダ RX-8」入庫しました!

イメージ
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。 今回の入庫車は、東京モーターショー2005開催記念トミカ NO.4「マツダ RX-8」になります。 個人的な感想なのですが、中古品を探していて綺麗な個体が少ない車種というのがある気がしています。そもそもタマ数が少なくて全然見かけない車種もあるのですが… そんな綺麗な個体が少ない車種の一つがマツダのRX-7とRX-8、ロータリーエンジン車です。 特にRX-7は少ない気がしますね、かなりのダメージ品は見かけるのですが…やはり人気車種ということですかね?? 今回のRX-8はモーターショー記念モデルですが、割と綺麗な個体が入手できたと思います。 それでは、 ミニカー情報どうぞ。 ■ ミニカー情報 TOKYO MOTOR SHOW 2005 No.4 MAZDA RX-8 [販売期間]    2005.10 .21 〜     2005.11.06(開催期間) [スケール]    1/59 [アクション]    サスペンション [全長×全幅×全高]  約 74.0 × 31.6 × 23.6 mm [販売価格]    525 円 ■ 実車情報 マツダ RX-8 RX-7に変わり開発された、ロータリーエンジンを搭載したスポーツカー。センターピラーレスで観音開きになるフリースタイルドアを採用し、居住性と後席への乗降性、スポーツカーらしい高い操縦性を両立している。654cc×2ローター自然吸気「RENESIS」(RE+GENESISの造語)をフロントミッドに搭載し、前後重量配分は「50:50」を実現している。 ( 2003 Type E ) [販売期間]    2003.04 ~     2013.04 [エンジン]    13B-MSP 2ローター [総排気量]    654cc ×2 [駆動方式]    F R [最高出力]    154 kW(21 0 PS) / 7200 rpm [最大トルク]   222 N m(22.6 kgf m) / 5000 rpm [全長×全幅×全高] 4435 × 1770 × 1340 mm [車両重量]    1330 kg [販売価格]    275 万円 ■ ミニカー画像 ヘッドランプはシルバーで塗り分け、グリル...