トミカ メタリックカラーコレクション「トヨタ MR2 (SW20)」入庫しました!

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/サムネイル
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカ メタリックカラーコレクション「トヨタ MR2 (SW20)」になります。

メタリックカラーコレクション最後の1台はMR2です。こちらは最近トミカプレミアムでも登場していましたが、トミカでは通常版は登場していないようですね。

今回のコレクションはそういったモデルを集めているのでしょうね。GT-Rも通常版からスタートしたわけでは内容でしたので。


それでは、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

TOMICA METALLIC COLOR COLLECTION

TOMICA TOYOTA MR2 (SW20)

[発売日]     2025.10

[スケール]    1/62

[アクション]   サスペンション

[全長×全幅×全高] 約 70.4 × 29.9 × 21.3 mm

[販売価格]    2640 円(セット価格)

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/左前

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/右後

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/パッケージ正面
パッケージ正面

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/パッケージ側面
パッケージ側面



■ 実車情報

トヨタ MR2 SW20


1989年フルモデルチェンジして登場した2代目MR2。一回り大きくなったボディに、セリカと同じ2L 直4のNA(G/G-Limited)と2L 直4ターボ(GT)を搭載する。約10年に及ぶモデルライフの間改良を繰り返し、最終型となる通称V型では出力向上に加え、可変式の大型リアスポイラーを採用し空力面でも改良された。


( 1997 G Limited T-Bar Roof )
[販売期間]    1989.10 ~    1999.08
[エンジン]    3S-GE 直列4気筒 DOHC
[総排気量]    1998 cc
[駆動方式]    MR
[最高出力]    147 kW(200 PS) / 7000 rpm
[最大トルク]   205.9 N m(21.0 kgf m) / 6000 rpm
[全長×全幅×全高] 4170 × 1695 × 1235 mm
[ホイールベース] 2400 mm
[車両重量]    1240
kg
[販売価格]    251.5 万円

■ ミニカー画像

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/正面
ヘッドランプは展開しない、灯火類はシルバーで塗り分け

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/背面
テールランプはレッド、ウィンカーはオレンジで塗り分け

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/右側面
ドア開閉アクションはないが、サイドのウィンドウは無い仕様

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/左側面
フロントからリアに引かれたラインはツヤ有りブラック

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/天面
Tバールーフもしっかり再現、ルーフやピラー部はツヤ有りブラック仕上げ

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/底面
後輪軸周辺は立体感があって見ごたえのある造型になっている

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/4Sフロント
コレクションの4台集合、フロント

トミカメタリックカラーコレクション_MR2/4Sリア
4台集合、リア


おわりに…

Tバールーフやリアスポイラーも装備し、前後の表情も良いです。トミカプレミアムを見た後でも十分満足できる一台じゃないでしょうか。

今回のコレクションは特徴的なメタリックカラーですが、どれもその車種のイメージに合ったカラーに近いメタリックが採用されていて、違和感が少ないですね。

正直HPやパッケージの画像を見た時点では、あまり惹かれなかったのですが、買ってみて実物を見ていると、どれもなかなか良いカラーです。
ちょっと特殊な生い立ちのトミカばかりのようですし、満足です。


以上、トミカ メタリックカラーコレクション「トヨタ MR2 (SW20)」のご紹介でした。

次回もご覧いただけると嬉しいです。
それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカ 47「日産 ノート オーラ(初回特別仕様)」入庫しました!

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム 24「ホンダ プレリュード」入庫しました!