トミカ 34「トヨタ アクア」入庫しました!
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。
今回の入庫車は、トミカ 34「トヨタ アクア」になります。
初代に続いて2代目アクアの登場です。
最近モデルチェンジを受け、今時のトヨタ顔になりましたが、こちらはその初期モデル。前期モデルと呼ばれるのでしょうか。
そう、フルモデルチェンジではなくマイナーチェンジなんですよね。だいぶ表情を変えましたし、マイナーチェンジでハンマーヘッドを採用してくるとは!
これはアクアがまだ戦えるモデルという意味なのか!?、ハンマーヘッドをより早く広めたいのか!?
気になりところですが、今日は初期のアクアです。
ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
TOMICA 34-11 Toyota AQUA
[発売日] 2022.10
[スケール] 1/59
[アクション] サスペンション
[全長×全幅×全高] 約 68.8 × 30.7 × 25.7 mm
[販売価格] 550 円
■ 実車情報
トヨタ アクア 2代目
TNGA(GA-B)プラットフォームを採用、高いボディ剛性と静粛性、安定感のある走りを実現した。コンパクトなボディサイズはそのままに、従来よりホイールベースを50mm延長し室内空間を拡大、利便性を向上している。
( 2021 X 4WD )
[販売期間] 2021.07 ~ [エンジン] M15A-FXE 直列3気筒 DOHC + モーター
[総排気量] 1490 cc
[駆動方式] 4WD
[最高出力] 67 kW(91 PS) / 5500 rpm
[総排気量] 1490 cc
[駆動方式] 4WD
[最高出力] 67 kW(91 PS) / 5500 rpm
[最大トルク] 120 N m(12.2 kgf m) / 3800~4800 rpm
[モーター最高出力] F:59 kW(80 PS) / R:4.7 kW(6.4 PS)
[モーター最大トルク] F:141 N m(14.4 kgf m) / R:52 N m(5.3 kgf m)[全長×全幅×全高] 4050 × 1695 × 1485 mm
[ホイールベース] 2600 mm
[車両重量] 1120 kg[販売価格] 228.8 万円
■ ミニカー画像
![]() |
| ヘッドランプはクリアパーツ、開口部はツヤ消しブラック仕上げ |
![]() |
| テールランプはブラックベースにレッドとシルバーで彩色 |
![]() |
| ウィンドウモールとピラー部はツヤ有りブラックで塗り分け |
![]() |
| ウィンドウはクリアタイプ、リアもサイドもすべてクリアで明るい内装 |
![]() |
| 直線的なラインで造形されたルーフとボンネット |
![]() |
| リアの車軸にあるのはリアモーターでしょうか? |
過去の入庫車記事
トミカ 98「トヨタ アクア(初回特別カラー)」
おわりに…
初代、2代目のAQUAを連続でご紹介してきましたが、同じ1/59とは思えないほど2代目が大きいです。実車はそこまで大きくサイズ変更していないので、トミカのスケールの違いだと思いますが、全長・全幅・全高、すべて2代目の方が大きいので、並べた際に違和感が大きいです。
という訳で、ツーショットはいつもより前後に離した配置で、比較するため並べた画像も撮影してみました。
と、比較はその程度にして…
単体で見た特徴は、なんといってもボディカラーでしょうか。シンプルなシルバーカラーのようで、なんだかわかりませんが、やたら輝いてます!光の反射で眩しく感じるほど光ります!!
そして、前後左右全てのウィンドウにクリアパーツが使用され、非常に内装が明るく見やすいです。
テールランプの仕上げも凝っていますし、満足度の高い1台ではないでしょうか。
以上、トミカ 34「トヨタ アクア」のご紹介でした。
次回もご覧いただけると嬉しいです。
それでは













コメント
コメントを投稿