はこんであそぼう!トミカトランスポーターセット「マツダ ロードスター」入庫しました!
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。
今回の入庫車は、トミカ はこんであそぼう!トミカトランスポーターセット「マツダ ロードスター」になります。
珍しいカラーだな?と思ってゲットしてきた中古品ですが、通常版や初回版、ショップオリジナルなどでは無いカラーのようで、どこから出てきた仕様だ?と検索を続けていました。
真っ白ではないのでこれかな?と思ったセットと仮定して書いていきますが、間違っていたらすみません…
機会があったらセットで入手してみたいところですが…
それでは、ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
TOMICA TRANSPORTER SET MAZDA ROADSTAR
[販売日] 2017.09
[スケール] 1/57
[アクション] サスペンション、ソフトトップ脱着
[全長×全幅×全高] 約 68.3 × 30.5 × 22.0 mm
[販売価格] 3520 円(セット価格)
■ 実車情報
マツダ ロードスター ND型
2014年秋、ファン参加型イベントで初公開された4代目ロードスター。ロードスター史上最少排気量となる1.5L 直噴エンジンを搭載、徹底した軽量化でベースモデルは1トンを切る車両重量を実現した。RSは運転の楽しさをより追求したモデル、ビルシュタイン社製ダンパーとフロントサスタワーバー、大型ブレーキを標準装備。RECARO社と共同開発したRS専用シートを採用し、インダクションサウンドエンハンサーやi-ACTIVSENSE、BOSEサウンドシステムなども標準装備とした。
( 2015 RS 6MT )
[販売期間] 2015.05 ~ [エンジン] P5-VP[RS] 直列4気筒 DOHC
[総排気量] 1496 cc
[駆動方式] FR
[最高出力] 96 kW(131 PS) / 7000 rpm
[総排気量] 1496 cc
[駆動方式] FR
[最高出力] 96 kW(131 PS) / 7000 rpm
[最大トルク] 150 N m(15.3 kgf m) / 4800 rpm
[全長×全幅×全高] 3915 × 1735 × 1235 mm
[全長×全幅×全高] 3915 × 1735 × 1235 mm
[ホイールベース] 2310 mm
[車両重量] 1020 kg[販売価格] 319.7 万円
■ ミニカー画像
![]() |
ヘッドランプはシルバー、グリルはツヤ有りブラックで色分けされている |
![]() |
ソフトトップ非装着 |
![]() |
テールランプはレッドで塗り分けされている |
![]() |
ソフトトップ非装着 |
![]() |
ソフトトップ非装着 |
![]() |
ソフトトップ非装着 |
![]() |
フロントウィンドウ回りはツヤ有りブラックで仕上げられている |
![]() |
ソフトトップ非装着 |
![]() |
ウィンドウは薄いスモークタイプ |
![]() |
ソフトトップはツヤ有りブラック |
![]() |
ソフトトップ非装着。シートを含め内装はツヤを抑えたブラック |
![]() |
複数の高さの造型が組み合わさり、シンプルながらこだわりを感じる車体底面 |
![]() |
通常版(右・赤)とツーショット、フロント |
![]() |
ツーショット、リア |
過去の入庫車記事
おわりに…
ホワイトではないがシルバーでもない、絶妙なボディカラーのロードスターです。
マツダはホントに良いカラーが多いですが、これは「セラミックメタリック」ですかね?記憶違いかもしれませんが、色に関しては検索しても微妙な違いは判別できないですよね…
マツダは通り過ぎるだけで楽しい販売店が多くなりましたね。店舗の雰囲気もカッコいいですし、展示車の置き方も魅せる気満々で好きです!
個人的にはクルマのボディカラーは相当重視するポイントなのですが、そうでもない人も多いのですかね?オールペンやラッピングしたい気持ちもありますが、お値段が…。
ソウルレッドに続き、写真では伝わりにくいカラーばかりですが、良い色ですのでロードスター好き、マツダ好きの方には是非見ていただきたい一台です。
以上、はこんであそぼう!トミカトランスポーターセット「マツダ ロードスター」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。
それでは
コメント
コメントを投稿