トミカ 103「光岡 ロックスター」入庫しました!
今回の入庫車は、トミカ 103「光岡 ロックスター」になります。
割と傷が少ない個体だと思ったのですが、ソフトトップが無かったという初歩的なミスです…。
実際に付属しないオープンカーのトミカもあるので困りますね!?
そんなわけで入庫させるか悩んだのですが…まぁオープン状態がかっこいい車種ですし良いか!という結論に至りました。
それでは、ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
TOMICA 103-7 MITSUOKA ROCK STAR
[販売期間] 2019.10 ~ 2022.03
[スケール] 1/60
[アクション] サスペンション、ソフトトップ脱着
[全長×全幅×全高] 約 72.4 × 30.8 × 21.3 mm
[販売価格] 495 円
■ 実車情報
光岡 ロックスター
光岡自動車創業50周年記念のスペシャルモデルとして誕生したクラシックカー風オープンカー。マツダ ロードスター(ND型)をベースに、クラシックアメリカンテイストのエクステリアに変更されている。コンセプトは「やんちゃ×スタイリッシュ×楽しさ」キャッチコピーは、俺たちの「永遠」。
[エンジン] P5-VP[RS] 直列4気筒 DOHC
[総排気量] 1496 cc
[駆動方式] FR
[最高出力] 97 kW(132 PS) / 7000 rpm
[総排気量] 1496 cc
[駆動方式] FR
[最高出力] 97 kW(132 PS) / 7000 rpm
[最大トルク] 152 N m(15.5 kgf m) / 4500 rpm
[全長×全幅×全高] 4345 × 1770 × 1235 mm
[全長×全幅×全高] 4345 × 1770 × 1235 mm
[ホイールベース] 2310 mm
[車両重量] 1080 kg[販売価格] 469.8 万円
■ ミニカー画像
![]() |
ヘッドランプ、バンパー、グリルはツヤを抑えたシルバー仕上げ |
![]() |
テールランプはレッドで塗り分け、リアのバンパーもツヤを抑えたシルバー |
![]() |
前後とサイドのアンダー部は底面と一体パーツ、サイドのみシルバー仕上げ |
![]() |
フロントタイヤとドアの間の開口部はシルバーで塗り分けされている |
![]() |
NDロードスターと同様の内装だが、シートの仕上げが異なる |
![]() |
前後アンダー部の造型が加えられているが、基本的にはNDロードスターと同様の車体底面 |
おわりに…
124スパイダーも違うクルマに見えますが、ロックスターはロードスターがベースだとは思わないですよね。もっとも光岡のクルマは全てそうかもしれません??
光岡はかなり個性的でクセが強い車種が多いと思いますが、ロックスターは受け入れやすいデザインで人気出そうなのに見かけないな??と思っていましたが、そもそも2シーターオープンカーで200台限定では、そりゃ見かけませんよね…。
このブルーもカッコいいですが、ネットで見かけたブラックボディにレッドのシートの車両がかなり好みでした。ほしい!と思ってしまいました。
作りこまれたボディのフォルムと、底面パーツの色味が良い雰囲気を出していてよいトミカです。内装もロードスターとは異なるシートの仕上げが良い感じです。
これはソフトトップがついたものを買いなおす必要がありますね。別カラーもできれば欲しいところです。
以上、トミカ 103「光岡 ロックスター」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。
それでは
コメント
コメントを投稿