トミカ 94「日産 セレナ」入庫しました!
今回の入庫車は、トミカ 94「日産 セレナ」になります。
セレナは以前にも入庫していましたが、e-POWERモデルでしたね。
こちらはその前に発売されていたモデルのようです。
わざわざ別モデルを発売したという事で、どのあたりが違うのか気になりますね。
それでは、ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
TOMICA 94-7 NISSAN SERENA
[販売期間] 2016.08 ~ 2018.04
[スケール] 1/67
[アクション] サスペンション、後部ドア開閉
[全長×全幅×全高] 約 70.8 × 27.5 × 28.7 mm
[販売価格] 486 円
■ 実車情報
日産 セレナ C27型
2016年に登場した5代目セレナ。5ナンバーサイズは維持しながら、先代より全長を180mm拡大しより広い室内空間を獲得している。クルマに触れずにスライドドアを開閉できる「ハンズフリースライドドア」、リアウィンドウ部のみ開閉する事も出来る「デュアルバックドア」を装備する他、同一車線自動運転技術「プロパイロット」も採用された。
( 2016 HighwaySTAR G ProPILOT Edition )
[販売期間] 2016.08 ~ 2022.11[エンジン] MR20DD 直列4気筒 DOHC + モーター
[総排気量] 1997 cc
[駆動方式] FF
[最高出力] 110 kW(150 PS) / 6000 rpm
[駆動方式] FF
[最高出力] 110 kW(150 PS) / 6000 rpm
[最大トルク] 200 N m(20.4 kgf m) / 4400 rpm
[モーター最高出力] 1.9 kW(2.6 PS)
[モーター最大トルク] 49 N m(4.9 kgf m)
[全長×全幅×全高] 4770 × 1740 × 1865 mm[車両重量] 1710 kg
[販売価格] 318.7 万円
[販売価格] 318.7 万円
■ ミニカー画像
![]() |
ヘッドランプはクリアパーツ、上方から見るとボディカラーが透けてしまう。グリルはツヤ有りブラックにシルバーで再現されている |
![]() |
エンブレムの下のガーニッシュはシルバーその下はホワイトで塗り分けられている |
![]() |
後部ドア開、3列目シートはヒンジ部分が抉られている |
![]() |
後部ドア開、開いた扉の位置が… |
![]() |
フロントのクォーターウィンドウはクリアパーツが使用されている |
![]() |
後部ドア開、リアのクォーターウィンドウはブラック塗装 |
![]() |
ウィンドウモール、ピラーはツヤ有りブラック |
![]() |
ルーフはメタリックブラック、ウィンドウは薄いスモークタイプ |
![]() |
シンプルな車体底面、タイヤは細く中央が一段高いタイプ |
![]() |
セレナe-POWER(右・白)とツーショット、フロント |
![]() |
ツーショット、リア |
過去の入庫車記事
おわりに…
まずe-POWERとの違いですが、グリルのブルーのライン、サイドとテールのe-POWERロゴ、テールランプの色、テールのガーニッシュの色、ルーフの色くらいでしょうか。
初回特別仕様とかでもありえなくも無さそうな??なんて思ってしまいますが、この違いで新たなトミカを発売してくれるというのはファンにはたまりませんね。
という事で、基本的な作りはほぼ同じかと思いますが、共通して気になる点が一点。
ヘッドランプにボディ同色のラインがありますが、このラインが変な曲がり方になっています。今回のセレナで気づいたのでe-POWERも確認しましたが、どちらも似たり寄ったりです…特に左側のヘッドライトが歪んでしまってますね…。
後部ドアの開き方についてはもう諦めてますので…カウントしません…。
以上、トミカ 94「日産 セレナ」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。
それでは
コメント
コメントを投稿