トミカ 98「ホンダ S660」入庫しました!

トミカ98-9_サムネイル
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカ 98「ホンダ S660」になります。

日本のオープンカー、特に軽オープンスポーツといえば忘れるわけにはいかないのがS660ですよね。

慣れている人がドライブしているとメチャクチャ速いんですよね!

次元が違う速さで駆け抜ける後ろ姿を何回も見ました。しかもホントに気持ちよさそうに走るんですよね~。

トミカとは関係ない話ですね…
トミカを見ていきましょう、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

TOMICA 98-9 HONDA S660

[販売期間]    2016.01 ~    2020.01

[スケール]    1/56

[アクション]   サスペンション

[全長×全幅×全高] 約 60.3 × 28.0 × 21.0 mm

[販売価格]    486 円

トミカ98-9_左前

トミカ98-9_右後



■ 実車情報

ホンダ S660


ビート以来約19年ぶりとなった、ホンダの2シーターオープン軽スポーツカー。MRレイアウトと脱着式ロールトップを採用、曲がる楽しさを最大限体感できるうえ、オープンエアドライブも楽しめる拘りぬいた本格モデル。660㏄直列3気筒ターボエンジンをミッドシップに横置きし、6速MTと7速パドルシフトを装備したCVTが採用される。


( 2015 α 6MT )
[販売期間]    2015.04 ~ 2021.12
[エンジン]    S07A 直列3気筒 DOHCターボ
[総排気量]    658 cc
[駆動方式]    MR
[最高出力]    47 kW(64 PS) / 6000 rpm
[最大トルク]   104 N m(10.6 kgf m) / 2600 rpm
[全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1180 mm
[ホイールベース] 2285 mm
[車両重量]    850 kg
[販売価格]    218 万円

■ ミニカー画像

トミカ98-9_正面
ヘッドランプとその間のガーニッシュはシルバー、グリルはツヤ有りブラックで塗り分けされている

トミカ98-9_背面
左右のテールランプとそれをつなぐ部分もレッド、中央はツヤ有りブラックで塗り分けされている

トミカ98-9_右側面
フロントのピラーとリアのロールバーはツヤ有りブラック

トミカ98-9_左側面
ドア後方下の開口部はツヤ消しブラックで色分けされている

トミカ98-9_天面
内装はツヤを抑えたブラック、ダッシュボードはツヤのある仕上げ。センターパネルやコンソールなど細かく作られている

トミカ98-9_底面
前後の足回りを中心に作りこまれた車体底面。軽自動車にしては幅広めのツルツルタイヤを装備



おわりに…

先日のコペンとコペンGR SPORTのサイズの違和感があったので、最初に見てしまいましたが、S660は1/56だそうです。1/57のコペンより気持ち大きいということのはずですが、S660の方が明らかに大きいですね…。

これは、気にしちゃダメってことですね?もうやめておきましょう…。

GR SPORTに続き、S660もメタリック系のホワイトですが、こちらもパールホワイト的な雰囲気が出ていますね。少しクリーム系というのでしょうか、ホワイト系のクルマって一番多そうですが、実は色んなホワイトがあって難しいです…。

色々あるとはいえホワイトはホワイトですし、違いは僅かなような気がするのですが、印象派結構違いますよね。難しいカラーです。

トミカの感想ですが、単体で見れば何ら文句のない仕上がりだと思いますが、コペンやロードスターシリーズを見た直後だと、ちょっと物足りない気もしました。どこが?と言われると難しいのですが、実車がホンダの拘りが詰まっているクルマなだけに、もうひと声欲しかったのかもしれません。

もちろん悪いわけではないので、カラーバリエーションをそろえて並べてみたらまた満足度もアップしそうです。初回特別仕様のイエロー欲しいですね!!


以上、トミカ 15「ホンダ S660」のご紹介でした。

次回もご覧いただけると嬉しいです。
それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム 24「ホンダ プレリュード」入庫しました!

トミカ 47「日産 ノート オーラ(初回特別仕様)」入庫しました!