トミカプレミアムRacing「au TOM'S GR Supra」入庫しました!
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。
今回の入庫車は、トミカプレミアムRacing「au TOM'S GR Supra」になります。
11/15発売トミカ、第6弾となります。
前回のトミカプレミアムRacingシリーズは「グッドスマイル初音ミク」と「レオン ピラミッド」だったと思います。その時までは商品名は日本語だったのですが、今回は英語表記になっています。
日本語で表記する場合でも「au」「TOM'S」「GR」はそのまま英語表記になる可能性もわかりますが、「SUPRA」は「スープラ」と表記しそうな気がします。
と、気にしない人が多そうな内容から入ってしまいましたが、中身を見ていきましょう。
それでは、ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
tomicaPREMIUM Racing au TOM'S GR Supra
[発売日] 2025.11
[スケール] 1/62
[アクション] 左右ドア開閉
[全長×全幅×全高] 約 78.7 × 32.1 × 22.2 mm
[販売価格] 1980 円
![]() |
| 左右ドア開 |
![]() |
| パッケージ正面 |
■ 実車情報
TGR TEAM au TOM'S au TOM'S GR Supra
ドライバーに坪井 翔選手と宮田 莉朋選手を迎えた2023年の36号車、メインスポンサーは昨年までに引き続き「KDDI株式会社」、大きく変更されたカラーリングで参戦。第2戦で優勝、第3戦では2位を獲得、中盤戦もポイントを重ね第7戦、第8戦を2連勝で飾り、シーズン3勝を記録、文句なしのタイトルを獲得した。
[参戦期間] 2023年
[車両形式] DB42
[エンジン] RI4AG 水冷直列4気筒シングルターボ
[総排気量] 2000 cc
[最高出力] 550 PS以上
[最大トルク] -
[全長×全幅×全高] 4955 × 1950 × 1150 mm
[ホイールベース] 2750 mm
[ホイール] エンケイ
[車両重量] 1020 kg以上
■ ミニカー画像
![]() |
| ヘッドランプはブラック系のクリアパーツにホワイトの四角形とラインで表現 |
![]() |
| 左右ドア開。開口部はブラックで塗り分けられ奥行きもある、フチはオレンジで彩られている |
![]() |
| テールランプは鮮やかなレッドで塗り分け、中央のディフューザーはツヤの無い底面素材だが、左右はツヤ有りブラックで彩色されている |
![]() |
| 左右ドア開。リアウィングはツヤを抑えたブラックパーツ、後方から下面は素材のまま |
![]() |
| 左右ドア開。内装はツヤのあるブラックでシートは運転席のみ |
![]() |
| 左右ドア開。インパネ・ダッシュボード側はツヤを抑えたブラック仕上げ |
![]() |
| 右サイドはサイド出しマフラーを備えているため、ドアは下端が切り取られたようなデザイン |
![]() |
| 2×6のツインスポークホイールはガンメタ仕上げ、ブリジストンの「B」のロゴはレッドとブラックで仕上げられている |
![]() |
| ボンネットのエアアウトレットはカーボン調に見える、フェンダー上部はツヤ有りのソリッドブラック。リアウィングはカーボン柄に「Deloitte.」のロゴ |
![]() |
| シボ加工された車体底面、タイヤはツルツルタイプ |
![]() |
| パッケージ背面 |
![]() |
| パッケージ側面 |
![]() |
| パッケージ側面 |
おわりに…
2023年、24年の参戦車両のデザインが似ているので、どちらの年がモデルなのか悩みましたが、もう一台のZENT CERUMOが2023年のデザインなので同じ年かな?と。
そう思って見比べるとau TOM'Sも2023年のデザインだと思えてきたので、合っているでしょう(笑)
今回はスーパーGTのGT500車両ということですので、GR スープラのような顔をしていますが、中身は全然違うのでしょう。
TGRとTOM'Sのチームですので、正統派の名門レーシングチームでしょうが、「au」のカラーリングに馴染みがないので、新鮮です。とはいってもauがスポンサーになったのは2016年からのようですが。
そういえば昔からトヨタのディーラーでKDDIの携帯販売していたような???何かつながりがあるんですかね??その辺も疎いので…。
トミカの仕上がりについては、レーシングカーの複雑な作りの再現や、スポンサーロゴの再現など、見ごたえのある作りになっています。ただ、じっくり拡大してみるとロゴの印刷は滲みのような状態も多く、はっきりと読めない文字が多いです。
あまりレーシングカーのミニカーを所有していないので比較対象がありませんが、もっと高額のミニカーならば繊細に再現されているのか…。
雰囲気は十分ですので、これで満足しておく方が無難な気もします。上を見だしたらキリが無さそう…。
以上、トミカプレミアムRacing「au TOM'S GR Supra」のご紹介でした。
次回もご覧いただけると嬉しいです。
それでは


















コメント
コメントを投稿