ヤマダデンキ オリジナル トミカ「トヨタ スープラ(MA70)」入庫しました!
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。
今回の入庫車は、ヤマダデンキ オリジナル トミカ「トヨタ スープラ(MA70)」になります。
ヤマダデンキ オリジナルトミカは4台目でしたでしょうか??
割と近くに店舗があるので入手することが出来ました。もう少し入手しやすいとありがたいですが、難易度高い方が欲しくなるのでしょうし、バランスが難しそうです…
まぁそんなことは置いておいて、早速ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
ヤマダデンキ オリジナル
TOMICA Toyota SUPRA(MA70)
[販売日] 2025.10.18
[スケール] 1/62
[アクション] サスペンション、左右ドア開閉
[全長×全幅×全高] 約 75.1 × 30.9 × 22.1 mm
[販売価格] 880 円
■ 実車情報
トヨタ スープラ MA70
1986年2月のフルモデルチェンジの際、「セリカXX」から海外向けと同様に「スープラ」へ車名変更されセリカから独立した。3.0L DOHCターボを頂点に4種類の直6エンジンを設定、トヨタ2000GT以来の本格的な4輪ダブルウィッシュボーン式サスを採用している。1960年代の名車「トヨタ2000GT」を意識した「TOYOTA 3000GT」が発売当時のキャッチコピー。
( 1986 3.0GT TURBO )
[販売期間] 1986.02 ~ 1993.05[エンジン] 7M-GTEU 直列6気筒 DOHC ICターボ
[総排気量] 2954 cc
[駆動方式] FR
[最高出力] 169.2 kW(230 PS) / 5600 rpm
[総排気量] 2954 cc
[駆動方式] FR
[最高出力] 169.2 kW(230 PS) / 5600 rpm
[最大トルク] 323.6 N m(33.0 kgf m) / 4000 rpm
[全長×全幅×全高] 4620 × 1690 × 1310 mm
[全長×全幅×全高] 4620 × 1690 × 1310 mm
[ホイールベース] 2595 mm
[車両重量] 1520 kg[販売価格] 335.5 万円
■ ミニカー画像
![]() |
| ヘッドランプは展開なし、ウィンカーはオレンジで塗り分け |
![]() |
| 左右ドア開 |
![]() |
| テールランプは大型で左右一体となった、レッドのクリアパーツ |
![]() |
| 左右ドア開。リアスポイラーも造型されているが抜けてはいない |
![]() |
| 左右ドア開。内装はブラック、ダッシュボードはツヤ消しブラック仕上げ |
![]() |
| サイドのウィンカーもオレンジで塗り分け |
![]() |
| サイドまで回り込んだリアウィンドウが美しい |
![]() |
| ウィンドウはスモークタイプ、リアシートやテールゲートの中も作られている |
![]() |
| タイヤは幅広めのツルツルタイプ、底面はフロントの足回りを中心に細い作りの造型 |
おわりに…
テールランプのクリアパーツが大型なのはいいのですが、もう少し手が加えられていると嬉しかったです。フロントフェイスが非常に良い感じなので、比較してしまうとリアが物足りないです。
個人的に70スープラはブラックの印象が強いのですが、ホワイトも当然カッコイイです!
内装の作りも比較的良く出来ていそうで良いトミカです。
以上、ヤマダデンキ オリジナル トミカ「トヨタ スープラ(MA70)」のご紹介でした。
次回もご覧いただけると嬉しいです。
それでは















コメント
コメントを投稿