トミカ 106「トヨタ プリウス(初回特別カラー)」入庫しました!

トミカ106-4初/サムネイル
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカ 106「トヨタ プリウス(初回特別カラー)」になります。

ローソンカラーからメタリックカラーコレクションと、メタリックが続いたのであと2台メタリックカラーをチョイスしました。


それでは早速、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

TOMICA 106-4 TOYOTA PRIUS(初回特別カラー)

[発売日]     2004.03

[スケール]    1/60

[アクション]   サスペンション、後部ドア開閉

[全長×全幅×全高] 約 73.6 × 30.4 × 25.1 mm

[販売価格]    336 円

トミカ106-4初/左前

トミカ106-4初/右後

トミカ106-4初/後部ドア開/左後
後部ドア開



■ 実車情報

トヨタ プリウス 2代目


1997年に世界初の量産型ハイブリッドカーとしてデビューしたプリウスは、2003年9月にボディ形状を大きく変化させた2代目としてモデルチェンジされた。4ドアセダンスタイルから、5ドアハッチバックスタイルへ生まれ変わったボディは、ルーフを頂点とする三角形のシルエットが特徴的。新世代ハイブリッドシステム「THS II」を搭載、モーター出力は約1.5倍に高まり、世界トップレベルの燃費性能だけでなく走行性能も飛躍的に向上している。


( 2003 G )
[販売期間]    2003.09 ~    2009.05
[エンジン]    1NZ-FXE 直列4気筒 DOHC + モーター
[総排気量]    1496 cc
[駆動方式]    FF
[最高出力]    57 kW(77 PS) / 5000 rpm
[最大トルク]   115 N m(11.7 kgf m) / 4200 rpm
[モーター最高出力]  50 kW(68 PS) / 1200~1540 rpm
[モーター最大トルク] 400 N m(40.8 kgf m) / 0~1200 rpm
[全長×全幅×全高] 
4445 × 1725 × 1490 mm
[ホイールベース] 2700 mm
[車両重量]    1270
kg
[販売価格]    241 万円

■ ミニカー画像

トミカ106-4初/正面
ヘッドランプはシルバー、開口部はツヤ有りブラック仕上げ

トミカ106-4初/背面
テールランプはシルバーベースで上がブラック、中央にグレーのライン、下はレッドのラインと細かく色分けされている

トミカ106-4初/後部ドア開/背面
後部ドア開、後席の背もたれは両サイドのみ

トミカ106-4初/後部ドア開/右前
後部ドア開、リアウィンドウはグレー

トミカ106-4初/右側面
ウィンドウモール、ピラー部、クォーターウィンドウはツヤ有りブラックで塗り分け

トミカ106-4初/後部ドア開/右側面
後部ドア開

トミカ106-4初/左側面

トミカ106-4初/天面
アクアなどにもみられる特徴的なルーフも再現されている

トミカ106-4初/底面
造型されたパーツは少な目だが、立体感のある作りの底面



おわりに…

今改めてみると、この2代目プリウスの時点でデザインが完成されているような気がしますね。2代目から始まったこのスタイルが世界を変えたトヨタのハイブリッドカーの象徴のように思えます。

リアルタイムで生きているので逆に実感しにくい部分もありそうですが、自動車の歴史を語る際に間違いなく登場するクルマなのでしょうね。

現行プリウスは大きく変わりましたが、この先どう進んでいくのか非常に楽しみです。


と、トミカの話をしてませんでした…

20年前のモデルとは思えないほど良い出来に感じます。リアウィンドウがグレーなのは時代を感じますが、特徴的なテールゲートが開閉できるのも嬉しいですし、テールランプの塗り分けが細かいのがスバラシイ!

内装がグレーなのも良いですね、全体的に非常に満足できる1台です。通常版も探さねば!


以上、トミカ 106「トヨタ プリウス(初回特別カラー)」のご紹介でした。

次回もご覧いただけると嬉しいです。
それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカ 47「日産 ノート オーラ(初回特別仕様)」入庫しました!

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム 24「ホンダ プレリュード」入庫しました!