AEON オリジナル トミカプレミアム「トヨタ 2000GT」入庫しました!
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。
今回の入庫車は、AEON オリジナル トミカプレミアム「トヨタ 2000GT」になります。
トミカプレミアムにも販売店オリジナルモデルが登場するのか、と思っていたのですが、そういえばつい最近中古でこれを入手していました!
ということで連続でイオンオリジナルのトミカプレミアムです。
ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
AEON オリジナル
tomica PREMIUM Toyota 2000GT
[販売日] 2024.09.28.
[スケール] 1/59
[アクション] サスペンション、左右ドア開閉
[全長×全幅×全高] 約 71.8 × 28.6 × 20.4 mm
[販売価格] 1100 円
|  | 
| 左右ドア開 | 
|  | 
| 左右ドア開 | 
|  | 
| パッケージ正面 | 
■ 実車情報
トヨタ 2000GT
トヨタとヤマハの共同開発によって生まれた本格GTカー。1963年から始まった日本グランプリを終え、世界に通用するGTカーの必要性を感じたトヨタは1964年にヤマハと共同開発に着手。1965年にはプロトタイプを発表、1967年5月に発売した。1967年6月に公開された映画「007は二度死ぬ」にオープントップに改造された車両が使われ話題を呼んだ。1969年8月にマイナーチェンジされ、フロントマスクやウィンカー、インパネデザインなども変更された。
( 1969.08 ~ 後期型 )
[販売期間]    1967.05 ~    1970.08[エンジン]    3M 直列6気筒 DOHC
[総排気量] 1988 cc
[駆動方式] FR
[最高出力] 150 PS / 6600 rpm
[総排気量] 1988 cc
[駆動方式] FR
[最高出力] 150 PS / 6600 rpm
[最大トルク]   18.0 kgf m / 5000 rpm
[全長×全幅×全高] 4175 × 1600 × 1170 mm
[ホイールベース] 2330 mm
[全長×全幅×全高] 4175 × 1600 × 1170 mm
[ホイールベース] 2330 mm
[車両重量]    1145 kg
[販売価格] 238 万円
[販売価格] 238 万円
■ ミニカー画像
|  | 
| リトラクタブルライトは展開しない、下のフォグランプはクリアパーツがはめ込まれている | 
|  | 
| 左右ドア開。フォグランプの間にはTバーとバンパーの2つのオーバーライダーが造型されている | 
|  | 
| テールランプは丸目4灯、外側のスモールとストップランプはレッドで、内側のバックランプはシルバーで塗り分け | 
|  | 
| 左右ドア開。センター2本出しマフラーは造型も彩色もされている | 
|  | 
| 左右ドア開。内装はツヤのあるブラック、センターのメーターはシルバーで彩色されている | 
|  | 
| テールのサイドにあるリフレクターはレッドで塗られている。マフラーはセンターとリムがシルバー、スポークはブラックで塗り分けられている | 
|  | 
| フロントフェンダー後方にはサービスリッド、その上には逆三角形のエンブレムが造型されている | 
|  | 
| ウィンドウはクリアタイプ、リアの右サイドには「TOYOTA 2000GT」のエンブレムが配置されている | 
|  | 
| X型バックボーンフレームや排気系など特徴的な造形になっている底面、マフラーはシルバーで塗り分け | 
|  | 
| パッケージ内面、袋に包まれたうえ紙で養生(中古品なので違う可能性もあり) | 
おわりに…
2000GTといえば、国産旧車の代表的なイメージがありますね。
とはいえ、相変わらず詳しく知らないので調べていましたが、このトミカは後期型の顔していますね。
これが後期だということ以前に、前期後期があることすら知りませんでした…。
後期型の顔もスッキリしてていいですが、前期型の顔の方が良く見る顔かもしれません。子のフォグランプのイメージが強かったです。
美しいボディラインとホイールがたまらない1台です!
以上、AEON オリジナル トミカプレミアム「トヨタ 2000GT」のご紹介でした。
次回もご覧いただけると嬉しいです。
それでは



 
 
 
コメント
コメントを投稿