トミカ 100「スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー」入庫しました!

トミカ100-9_サムネイル
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカ 100「スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー」になります。

JAFの車両はランドクルーザーに続き2台目になりますね。

ランドクルーザーとジムニーですか!この2台がたどり着けない場所は、クルマでは行くことが出来ないと言っても良さそうじゃないですか!?

さすがです

それでは、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

TOMICA 100-9 SUZUKI JIMNY JAF ROAD SERVICE CAR

[販売期間]    2021.10         2024.07

[スケール]    1/57

[アクション]   サスペンション

[全長×全幅×全高] 約 61.8 × 26.5 × 30.0 mm

[販売価格]    495 円

トミカ100-9_左前

トミカ100-9_右後



■ 実車情報

スズキ ジムニー 4代目 JB64型


強固なラダーフレームを持つ本格的クロスカントリー軽自動車として、1970年から伝統を守り続けているジムニー。2018年に登場した4代目も「ラダーフレーム」「FRレイアウト」「パートタイム4WD」「3リンクリジッドアクスル式サスペンション」というジムニーの伝統を継承している。丸型ヘッドランプに5スロットグリルなど、歴代モデルのデザインを取り入れたエクステリアデザインが採用されている。


( 2018 XG 5MT )
[販売期間]    2018.07 ~    
[エンジン]    R06A 直列3気筒 DOHC ICターボ
[総排気量]    658 cc
[駆動方式]    パートタイム4WD
[最高出力]    47 kW(64 PS) / 6000 rpm
[最大トルク]   96 N m(9.8 kgf m) / 3500 rpm
[全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1725 mm
[ホイールベース] 2250 mm
[車両重量]    1030
kg
[販売価格]    145.8 万円

■ ミニカー画像

トミカ100-9_正面
ヘッドランプはシルバー、グリルはツヤを抑えたブラックパーツ。バンパーは底面と一体のパーツになっている

トミカ100-9_背面
テールランプはレッドで塗り分け。履いているタイヤに近い造型のスペアタイヤを装備している

トミカ100-9_右側面
前後フェンダーの上とドアには細かい文字で再現された企業名とロゴがプリントされている

トミカ100-9_左側面
ウィンドウはスモークタイプ。リアシートは倒してフラットした状態が再現されている

トミカ100-9_天面
ボンネットには大きく「JAF」のロゴ

トミカ100-9_底面
ホワイトのバンパーを再現するためか、車体底面はホワイトのパーツになっている

トミカ100-9_2S前方
通常版(右・黄)とツーショット、フロント

トミカ100-9_2S後方
ツーショット、リア


おわりに…

ジムニーは実際にJAFの車両として導入されているようですが、ちょっと検索した感じですと前後バンパーはブラックの車両の画像が多く出てきました。

どちらの仕様が多いのか分かりませんが、底面パーツをホワイトにして、ホワイトバンパー仕様にしたのには理由があるのでしょうか?もちろん、それ以外のジムニートミカと大きく違うので、これはこれでいいとは思いますが。

違和感もなくJAFっぽいようにも思いますしね。ちなみにブルーのバンパーになっている車両の画像もありましたね。

このジムニーは人気車種ですし、働く仕事として導入される件数も多そうですので、JAFだけでなく数々のトミカが発売されていますね。また、違うジムニーと出会えたら購入していきたいところです。


以上、トミカ 100「スズキ ジムニー JAF ロードサービスカー」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。

それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム 24「ホンダ プレリュード」入庫しました!

トミカ 47「日産 ノート オーラ(初回特別仕様)」入庫しました!