トミカ 39「アウディ R8」入庫しました!

こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカ 39「アウディ R8」になります。

こちらは2代目でしょうかね。パッと見の印象ですが、フロントの雰囲気がトミカっぽくないような??

どんな仕上がりなのか気になりますね。
早速、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

TOMICA 39-6 AUDI R8

[販売期間]    2017.06         2019.11

[スケール]    1/62

[アクション]   サスペンション

[全長×全幅×全高] 約 71.4 × 31.0 × 19.8 mm

[販売価格]    486 円





■ 実車情報

アウディ R8 2代目


2016年にフルモデルチェンジされ2代目が登場したR8。搭載されるのは先代と同じく自然吸気の5.2L V10エンジンだが出力は540PSに向上している。さらに最高出力610PSを誇る「R8 V10 plus」も用意された。トランスミッションは7速Sトロニックを組み合わせ、クワトロシステムで4輪を駆動する。


( 2016 V10 Coupé 5.2FSI quattro )
[販売期間]    2016 ~    2023
[エンジン]    CSP V型10気筒 DOHC
[総排気量]    5204 cc
[駆動方式]    4WD
[最高出力]    397 kW(540 PS) / 7800 rpm
[最大トルク]   540 N m(55.1 kgf m) / 6500 rpm
[全長×全幅×全高] 4425 × 1940 × 1240 mm
[車両重量]    1690 kg
[販売価格]    2456 万円

■ ミニカー画像

ヘッドランプはシルバー、グリルなどはツヤ消しブラック

テールランプはボディ同色?その下はツヤ消しブラック、リアスポイラーはツヤ有りブラックで仕上げられている

ドア後方のサイドパネルはツヤ有りブラックで塗り分けされている

ウィンドウはスモークタイプ

エンジンの造型はなかなか細かく、クロスしたストラットタワーバーも造型されている

タイヤは幅広めのツルツルタイプ



おわりに…

最初に感じたフロント周りの違和感ですが、左右のヘッドランプとグリルを含む部分がボディとは別のパーツなのだと思います。

シルバーとツヤ消しブラック、ボディ同色で塗り分けた別バーツをハメ込んでいるのでしょうか。グリルの左右のレッドの部分はボディとは質感も色味も異なります。そのおかげなのかグリルの六角形の網目も再現されています。

なぜこのような作りなのかは分かりませんが、良くも悪くもトミカらしくない顔つきだと感じたのはこの為ですね。

なんといってもこのトミカの見どころはエンジンですね。色分けこそされていませんが、細かく造形されたエンジンです、大きなクリアパーツのエンジンフードのおかげでじっくり楽しめますね。


以上、トミカ 39「アウディ R8」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。

それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム17「NISSAN GT-R(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!

トミカプレミアム 24「ホンダ プレリュード」入庫しました!