トミカ 115「トヨタ ヴォクシー」入庫しました!
今回の入庫車は、トミカ 115「トヨタ ヴォクシー」になります。
セレナを取り上げるとノア・ヴォクシーも取り上げたくなります。
という事で、3代目ヴォクシーが登場です。以前に登場したのは2代目でしたかね?
早速、ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
TOMICA 115-5 Toyota VOXY
[販売期間] 2014.12 ~ 2019.05
[スケール] 1/65
[アクション] サスペンション、後部ドア開閉
[全長×全幅×全高] 約 71.4 × 27.0 × 28.1 mm
[販売価格] 486 円
■ 実車情報
トヨタ ヴォクシー 3代目
ノアと共に3代目にフルモデルチェンジされたヴォクシー、3列シート7人/8人乗りミニバンで基本モデルは5ナンバーサイズだがエアロ仕様は3ナンバーサイズとなる。車外からでも室内の広さがわかる力強いハコ(箱)がデザインのコンセプト、上下2段構成のヘッドランプとグリルが毒気を感じさせるカッコよさを演出している。
( 2014 ZS 8人乗り )
[販売期間] 2014.01 ~ 2022.01[エンジン] 3ZR-FAE 直列4気筒 DOHC
[総排気量] 1986 cc
[駆動方式] FF
[最高出力] 112 kW(152 PS) / 6100 rpm
[総排気量] 1986 cc
[駆動方式] FF
[最高出力] 112 kW(152 PS) / 6100 rpm
[最大トルク] 193 N m(19.7 kgf m) / 3800 rpm
[全長×全幅×全高] 4710 × 1730 × 1825 mm
[車両重量] 1600 kg
[販売価格] 257 万円
[全長×全幅×全高] 4710 × 1730 × 1825 mm
[車両重量] 1600 kg
[販売価格] 257 万円
■ ミニカー画像
![]() |
ヘッドランプはシルバー、グリル・バンパーなどはツヤ消しブラックになっている |
![]() |
テールランプ、ガーニッシュはシルバーで塗り分けされている |
![]() |
後部ドア開、3列目シートは無く若干盛り上がっている |
![]() |
後部ドア開 |
![]() |
クォーターウィンドウはフロント・リア共にブラック塗装 |
![]() |
後部ドア開、ダメージのせいか後部ドアが固定されないので角度が下がってきてます… |
![]() |
ウィンドウモール、ピラーもツヤ有りブラック |
![]() |
ウィンドウは薄めのスモークタイプ、内装はブラック |
![]() |
シンプルだがくっきりとした造型の底面、車名やNOはホワイトのプリントになっている |
![]() |
2代目ヴォクシー(右・紺)とツーショット、フロント |
![]() |
ツーショット、リア |
過去の入庫車記事
おわりに…
調べていて見つけたのですが、トヨタ初となるガラスフレークを採用したメタリック「ブラッキッシュアゲハガラスフレーク」というボディカラーがヴォクシーには採用されているようですが、このトミカはこの色を再現したものでしょうか?
恐らくこのカラーの実車見たことがあると思うのですが、結構私好みの色だった印象です。このトミカもキレイな色ですが、あのカラーのオーラまでは再現できていないかな?といった印象です。
とはいえ、暗いネイビー系のカラーをベースに、明るいブルーやグリーンのメタリック粒子が輝く美しいボディカラーなのは間違いないです。ダメージを負っている中古品なので、キレイな個体だともっと美しいボディを堪能できるかもしれません。
塗り分けはブラックとシルバーのみのシンプルなモノですが、それがヴォクシーのカッコよさを引き立てていて良いトミカです。先日のセレナとはハッキリと印象が異なるので、好みによって選べて良いですね。
しっかしヴォクシーカッコよくなりましたね~、現行はさらに進化してますし!
以上、トミカ 115「トヨタ ヴォクシー」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。
それでは
コメント
コメントを投稿