鬼滅の刃 トミカ「11 不死川 実弥」入庫しました!
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。今回の入庫車は、鬼滅の刃 トミカ「11 不死川 実弥」になります。
わたくし鬼滅の刃知らない人なので買うつもりはなかったのですが、お安く売っていて思わず買ってしまいました。1個買ったからって流石に全部揃えたいとはならないはず…と信じて
ということで知らない作品とのコラボ商品ですので、何を書いたらいいのやら…
悩みながら、ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
鬼滅の刃トミカ vol.3 11 不死川 実弥
(HONDA CIVIC TYPE R)
[販売期間] 2021.10.16
[スケール] 1/64
[アクション] サスペンション
[全長×全幅×全高] 約 71.1 × 30.4 × 22.5 mm
[販売価格] 880 円
■ 実車情報
ホンダ シビック タイプR FK8
2017に発売されて5代目シビックタイプR。革新的なスタイリングと個性の際立った走りを実現し、操る喜びを提供する。2020年モデルは前後バンパーのデザインが変更されるとともに、エンジンの冷却性能が向上するなどサーキット性能をさらに追求している。また、安全運転支援システム「Honda SENSING」も装備された。
( 2020 TYPE R )
[販売期間] 2017.09 ~ 2021.07
[エンジン] K20C 直列4気筒 DOHC VTEC ターボ
[総排気量] 1995 cc
[駆動方式] FF
[最高出力] 235 kW(320 PS) / 6500 rpm
[最大トルク] 400 N m(40.8 kgf m) / 2500~4500 rpm
[全長×全幅×全高] 4560 × 1875 × 1435 mm
[車両重量] 1390 kg
[販売価格] 550 万円
■ ミニカー画像
![]() |
ヘッドランプはクリアパーツ、グリルや下部の開口部は濃いグリーンで色分けされている |
![]() |
テールは全体的に濃いグリーン、リアスポイラーも同系統のグリーンの別素材パーツが取り付けられている |
![]() |
サイドは薄いグリーンの模様は、刃文でしょうか。 |
![]() |
ウィンドウはスモークタイプ、内装はブラック |
![]() |
リアウィンドウには詰襟背に描かれた「滅」の文字が印字されている |
![]() |
タイヤは幅広のツルツルタイプ、ベースとの違いは「©KG/S,A,U」の印字が追加されているくらい? |
おわりに…
原作を知らない人間が、チョロっと検索した程度の知識を書くことに恐怖感と嫌悪感がすごかったので、記事の内容が難しいですね…
記事を書くためにHPなどを確認していましたが、結構面白いコラボですね。冒頭で書いた通り鬼滅の刃についてほぼわかっていないので、TVなどから流れてくる情報とキャラクターの画像を見た程度の感想ですが、キャラクターのイメージとクルマのイメージが重なるものがあって考えられているなぁと。素晴らしいですね。
特に「04 嘴平 伊之助」のフォレスターがいいです!あと「08 煉獄 杏寿郎」のGT-Rもいいですね!
もっとも、鬼滅の刃ファンの方からどう受け止められるのかは分かりませんが…。鬼滅の刃と車の両方好きな方というのはどの程度いるのですかね?いや、クルマ好きに向けた訳ではないか…鬼滅の刃が好きな子供に向けた商品ですかね。
調子に乗って書いていると、なんか失言をしてしまいそうで怖いのでこの辺で…既にしていたり??
ということで、鬼滅の刃 トミカ「11 不死川 実弥」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。
それでは
コメント
コメントを投稿