トミカプレミアム 16「ホンダ バラードスポーツ CR-X」入庫しました!

こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカプレミアム 16「ホンダ バラードスポーツ CR-X」になります。

スーパーカーの記事を連続で書き続けたため、大分遅くなってしまいました…2/15発売トミカの通常版のご紹介です。

まずはトミカプレミアムのCR-Xからいってみましょう。
早速ですが、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

tomica PREMIUM 16-3 Honda BALLADE SPORTS CR-X

[販売期間]    2025.02         

[スケール]    1/60

[アクション]   サスペンション

[全長×全幅×全高] 約 62.0 × 27.6 × 21.6 mm

[販売価格]    935 円



パッケージ正面

■ 実車情報

ホンダ バラード スポーツ CR-X


新時代のFFライトウェイトスポーツとして生み出されたバラードスポーツCR-X。居住性や走行性など人をとりまくクルマの性能は最大限に追求し、エンジンやサスペンションなどのメカニカルな部分は小型・高密度で高性能な設計にする。といった、ホンダ独自のMM思想(マンマキシマム-メカミニマム)に基づいて開発された。飛行機のように天井からフレッシュエアが降りそそぎ快適な換気を可能にするルーフ・ラム圧ベンチレーションや世界初の電動アウタースライド・サンルーフなど、ホンダ独自の高密度なメカニズムが搭載された。


( 1983 1.5i MT )
[販売期間]    1983.06 ~ 1987.08
[エンジン]    EW 直列4気筒 SOHC
[総排気量]    1488 cc
[駆動方式]    FF
[最高出力]    81 kW(110 PS) / 5800 rpm
[最大トルク]   135 N m(13.8 kgf m) / 4500 rpm
[全長×全幅×全高] 3675 × 1625 × 1290 mm
[車両重量]    800 kg
[販売価格]    127 万円

■ ミニカー画像

ヘッドランプはブラック、その脇のコーナー部はシルバー、下部のウィンカーはオレンジで塗り分け

テールランプはレッドとオレンジ系のクリアパーツ、バックランプはシルバーでプリントされている。マフラーは出口の穴部分のみシルバーで塗られている

レッド系のボディとガンメタとの相性も良く、この時代の雰囲気を感じる

ウィンドウモール、ピラー部などはツヤ有りブラック

ウィンドウはクリアタイプ、内装はブラック

タイヤは外側のフチのみミゾありタイプ、車体底面はツヤツヤのブラック

発売記念仕様(左・黒)とツーショット、フロントから

ツーショット、リアから

過去の入庫車記事



おわりに…

発売記念仕様のブラックも良かったですが、通常版の赤もいい色ですね。ガンメタとの組み合わせやホイールのデザインとの相性もいい感じで、この時代の雰囲気が出ている気がします。

ツヤツヤの車体底面ですが、これは金属パーツなのですね。普段プラ系のパーツが多いのでちょっと違和感を感じました。サイズが小さいトミカですが、持った時に重みを感じます。

どちらが優れているのかなど分かりませんが、なぜこのトミカは金属が採用されたのでしょうか?

といった、仕上がりと関係ない部分で気になることはありましたが、発売記念仕様も通常盤も、どちらもすごく良いトミカでした。


以上、トミカプレミアム 16「ホンダ バラードスポーツ CR-X」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。

それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム06「テスタロッサ」入庫しました!

トミカプレミアム17「NISSAN GT-R(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!