トミカプレミアム 06「日産 180SX」入庫しました!
今回の入庫車は、トミカプレミアム 06「日産 180SX」になります。
5/17発売のトミカたちからのご紹介です。
ワンエイティは既に入庫していたような気もしましたが、シルエイティとシルビアだけでしたかね?
S13型の人気の高さがうかがえるラインナップですが、シルエイティの方が先に発売されていたというが凄いですね。改造車なのに…。
ではでは、ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
tomica PREMIUM 06-4 NISSAN 180SX
[販売期間] 2025.05 ~
[スケール] 1/62
[アクション] 左右ドア開閉、リトラクタブルライト可動
[全長×全幅×全高] 約 73.2 × 28.2 × 21.5 mm
[販売価格] 990 円
■ 実車情報
日産 180SX
1989年に登場したS13型シルビアと共通の基本構造を持つ姉妹車。リトラクタブルライトと大きなリアハッチバックドアが特徴の3ドアクーペ。グレードは「TYPE I」と「TYPE II」の2種類あり「TYPE II」には後輪を操舵する4輪操舵システム「HICAS-II」装着車も用意された。搭載エンジンは当初1.8Lターボだったが、1991年のマイナーチェンジで2.0Lターボへ変更された。
( 1989 TYPE II )
[販売期間] 1989.03 ~ 1999.01
[エンジン] CA18DET 直列4気筒 DOHC ターボ
[総排気量] 1809 cc
[駆動方式] FR
[最高出力] 129 kW(175 PS) / 6400 rpm
[最大トルク] 225.6 N m(23.0 kgf m) / 4000 rpm
[全長×全幅×全高] 4540 × 1690 × 1290 mm
[車両重量] 1170 kg
[販売価格] 197 万円
■ ミニカー画像
![]() |
ウィンカーはオレンジ系で塗り分け、前期型の特徴的なダミーグリルも再現されている |
![]() |
リトラクタブルライト展開、左右ドア開 |
![]() |
テールランプは左右一体、レッド系のクリアパーツが使用されている |
![]() |
左右ドア開、ステアリング・シフトノブ・サイドブレーキレバーも造型されている |
![]() |
左右ドア開。内装はグレー、ダッシュボード類はツヤの無いパーツで作られている |
![]() |
リアウィンドウ回りはブラックで彩色されたクリアパーツを取り付けているように見える |
![]() |
ツヤの抑えられたシルバーのホイール、造型のホリは深くない |
![]() |
ウィンドウはクリアタイプ |
![]() |
タイヤは溝無しの中央が一段高いタイプ、底面の造型は細かく作られている |
![]() |
ダークブルーのメタリックボディだが、ブラックボディでおなじみの紙養生付き |
おわりに…
まずボディカラーが良いですね!結構暗いブルーですが、メタリックの粒子が明るく輝いていて非常に美しいです。
個人的にワンエイティと言えば、ホワイトとブラックのイメージが強いのですが、改めてこういったカラーの実車を見てみたくなります。
フロントもテールも良い表情をしていますし、ドアの開閉アクションで内装の作りもよく見えます。キレイなボディカラーも併せて非常に満足できるトミカです。
以上、トミカプレミアム 06「日産 180SX」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。
それでは
コメント
コメントを投稿