トミカ 109「MITSUBISHI TRITON」入庫しました
今回の入庫車は、トミカ 109「MITSUBISHI TRITON」になります。
新型トライトン発売!トミカも発売!!ということで、先代モデルも入庫して頂きました。この時代の三菱という感じでいい顔していると思いますし、ピックアップトラックとしては十分な性能を発揮してくれそうな雰囲気を感じます。が、新型がカッコよすぎると改めて感じてしまいますね…。
まったく知らない車なので、完全に調べながらです。
ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
トミカ 109-5 MITSUBISHI TRITON
[販売期間] 2010.05 ~ 2013.08
[スケール] 1/66
[アクション] サスペンション
[全長×全幅×全高] 約 75.8 × 29.0 × 26.3 mm
[販売価格] 336 円
■ 実車情報
三菱 トライトン
2005年8月にタイで発表されたフォルテを起源とするピックアップトラック、2006年9月から国内導入もされた。新開発のラダーフレームを採用し、クラブキャブ・シングルキャブ・ダブルキャブの3種類用意されたが、日本にはV型6気筒ガソリンエンジン搭載のダブルキャブのみが投入された。
[販売期間] 2006.09 ~ 2011.08
[エンジン] V型6気筒 SOCH
[総排気量] 3,496 cc
[駆動方式] 4WD
[最高出力] 131 kW(178 PS) / 4,750 rpm
[最大トルク] 295 N m(30.1 kgf m) / 3,500 rpm
[全長×全幅×全高] 4,995 × 1,800 × 1,780 mm
[車両重量] 1,840 kg
[販売価格] 294 万円
[総排気量] 3,496 cc
[駆動方式] 4WD
[最高出力] 131 kW(178 PS) / 4,750 rpm
[最大トルク] 295 N m(30.1 kgf m) / 3,500 rpm
[全長×全幅×全高] 4,995 × 1,800 × 1,780 mm
[車両重量] 1,840 kg
[販売価格] 294 万円
■ ミニカー画像
![]() |
ヘッドライトはクリアパーツを使用 |
![]() |
テールランプは赤塗装、リアウィンドウは黒の塗装 |
![]() |
ドアの開閉アクションは非搭載だが、1列目のサイドウィンドウは無い |
![]() |
ウィンドウは薄いスモークタイプ |
![]() |
紫がかった薄い青の様な爽やかカラーで、泥臭くないイメージ |
![]() |
タイヤはサイドウォールに溝があるタイプ、ホイールはメッキ |
![]() |
新型トライトン(左)とのツーショット |
![]() |
ツーショット、リアから |
おわりに…
2006年から日本導入という事なのですが、トミカの発売が2010年~のようで。2009年にマイナーチェンジでディープブルーマイカという新色が設定されたとの情報もありましたので、このトミカはそのディープブルーマイカなのでしょうか?正直トミカを見る限りディープブルーという印象よりブルーラベンダーと言われた方がしっくりきます。画像でしか見ていないので実車の色と比較ができないので何とも言えないですが…。
割と好きな色なので気になって調べてみたのですが、ちょっと確信が持てませんでした…。
また、新型と比較して感じたのが、新型は角ばったデザインなのに新しく感じる!?ということ。古くは角ばったデザインばかりだったのが、徐々に丸みを帯びてきて、「昔の角ばったデザインがかっこいいのに!」という声をよく聞いたのですが、空気抵抗を減らす為もあるのだろうから致し方ないのかと思っていました。それが最近、また角ばったデザイン増えてきましたよね?何か新しい技術革新でもあったのでしょうか?ユーザーとしてはデザインのバリエーションが増えるのは嬉しい事ですね!
どちらのトライトンもホントにカッコいい!!
余談ですが、今回のトライトンは1/66、新型は1/70ですが、2台並べるとほぼ同じサイズです。これはこれで面白いかも?と初めて感じました。
また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。
それでは
コメント
コメントを投稿