トミカ 75「smart fortwo coupé」入庫しました!

こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカ 75「smart fortwo coupé」になります。

スマートですね~、初めて見たときに衝撃を受けた覚えがあります。見たことのない幅と長さのバランスに、複数のパーツが組み合わされたようなデザインとカラーリングが、未来の乗り物感満載で非常に興味を持ちました。このクルマもディーラーで見せて頂きましたね。

ただ、fortwoの名を冠しているということは初期モデルではないのでしょうか。相も変わらず詳しく知らないもので…、さっそく調べていきましょう

ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

トミカ 75-7 smart fortwo coupé

[販売期間]               2005.03         2008.04

[スケール]               1/50

[アクション]            サスペンション

[全長×全幅×全高]    約 51.6 × 31.0 × 29.8 mm

[販売価格]               336 円




■ 実車情報

スマート フォーツー クーペ 初代 MC01/450


1997年に発表された非常にコンパクトな2名定員の自動車。2.5mしかない全長は通常の駐車スペースの幅と同等であり、1台分のスペースに横に2台駐車することも可能なほどコンパクトであった。翌2008年よりシティークーペとして発売開始され、3仕様のガソリンエンジンとディーゼルエンジン、幅員を狭め日本の軽自動車規格へ対応させたスマートK、オープンモデルのカブリオ、フロントウィンドウやドアもないクロスブレードなど、バリエーションを増やしていった。2004年、2列シート5名定員の「フォーフォー」の誕生に伴い、社名を「フォーツー」へ変更した。(下記は2004年登場のフォーツークーペのスペック)


[販売期間]    1998 ~ 2007
[エンジン]    直列3気筒 SOHC ターボ
[総排気量]    698 cc
[駆動方式]    RR
[最高出力]    45 kW(61 PS) / 5250 rpm
[最大トルク]   95 N m(9.7 kgf m) / 4000 rpm
[全長×全幅×全高] 2540 × 1515 × 1550 mm
[車両重量]    770 kg
[販売価格]    157 万円

■ ミニカー画像

ヘッドライトはシルバー、グリルは別パーツが装着されているように見える

テールランプは3つともレッドで塗り分け

各部の塗分けやドアハンドルもしっかり造形されている

リアウィンドウと、後部の左右のウィンドウはブラック塗装

ウィンドウはスモークタイプ、内装はブラック

タイヤは中央が一段高いタイプ、NO.の刻印は無い


おわりに…

正直ヘッドライトの形状くらいでした違いを認識していませんでしたが、調べてみるとかなり細かく変更が行われているようで…。難しかったです。

一人や二人で移動するのに、大きな車両に必要ないな。とよく思っていたので、こういった超コンパクトなクルマが普及して、小さいクルマ用の駐車スペースや、通行料金の優遇など、選ぶ理由となる事が増えればさらに普及するようになって…といった良い循環になったりしないでしょうか。大きい車両が必要な際はレンタカーなりカーシェアなりを利用することが出来れば、不可能じゃない気がします。

それはさておき、トミカについてです。1/50のトミカですので他のクルマと並べると大きくなってしましますが、単体で見る分にはフォルムも良いですし、ボディカラーもsmartらしいカラーで良いです。smart各モデルや、各色のセットとかありますかね?並べたらすごく絵になりそうなトミカだと思いました。

ツーシーターでスペースの使い方も個性的な車両でと思いますので、内装もしっかり再現されていて、左右ドア開閉アクション付きモデルなんかもあったら嬉しいですね。

また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。

それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム06「テスタロッサ」入庫しました!

トミカプレミアム17「NISSAN GT-R(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!