ブログ開設から2か月経ちました!
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。
本日11/20でブログ開設から無事2か月となりました。
おかげさまで、まだ毎日投稿を続けることが出来ています。
先月は遅ればせながらのごあいさつでしたが、今月はブログで変更した点などを書いていきたいと思います。
初めてのブログとホームページ作成でしたので、手探り状態で進めております。1か月進めてみて気になる点も出てきましたので、細々と変更をし始めました。
少しずつでも読みやすくいモノになっていけば嬉しいなと思っております。
■ 変更点 その1 抽出用のタグ
投稿数も30件も超えてくると、さすがに検索なりフィルタなりが無いとしんどいと感じましたので、タグを作成しました。今後も状況次第で変えていくとは思いますが、とりあえずは「ミニカーのシリーズ」(トミカ、トモカプレミアムなど)と「車のメーカー」の2種類で抽出できるようにしています。
車のメーカーに関しては、ひとまとめだと多すぎるので「日本」「アメリカ」「ヨーロッパ」の3つに大別しましたが、ヨーロッパは国ごとにも分けたいですね。もっと種類が増えたら変更していきたいと思います。
■ 変更点 その2 サムネイル画像を製作
最初は気にしていなかったのですが、自動で作成されるサムネイル画像に車の顔部分が写っていなかったので変更しました。
画像だけでも良かったのですが、せっかく製作するならばと思い、車名なども入れています。ここで私の悪い癖なのですが、全てが同じフォーマットで作られていないと気持ちが悪いタイプなもので、全部のサムネ画像が似たようなものになってしまいます…。
デザインセンスがあれば、車によって異なるデザインのサムネ画像を作成したいのですが、残念ながら作っていく自信が全くないので、こういう形になりました。
大きな変更は以上2点かなと思います。細々とは変更していきたいと考えていますし、先ほども申しておりますが、全てを同じスタイルに統一したくなってしまう人間なので、過去の投稿分も変更する可能性があります。
■ 変更点 その3 製造年月日の入力取りやめ
トミカの箱やブリスター、車体底面に製造年月の刻印があると知ったので、入庫車両の情報も入力しておりました。ですが、箱が無い中古を入手することも多く、記載することが無い欄が増えてしまうのも気になってました。そもそも個体ごとの情報ですし、必要ないかな?と感じてきましたので、全ての入庫車で記入するのをやめました。
一応知った情報を忘れないように内容だけここに記載させていただきます。
アルファベットで月を表すことで1桁省略しているようです。1~12って2桁になるの3つだけなので2桁割り振ると勿体ないんですよね。
A:1月 B:2月 C:3月 D:4月 E:5月 F:6月
G:7月 H:8月 I:9月 J:10月 K:11月 L:12月
※箱・ブリスター(5桁)
・アルファベットA~L + 日付2桁 + 西暦下2桁(5桁)
例:K2024 = 2024年11月20日製造
※車体底面(3桁)
・アルファベットA~L + 西暦下2桁(3桁)
例:J22 = 2022年10月製造
ということのようです。
もっと以前の箱は裏側ではなく耳部分に刻印されていたり、3桁以外に2桁の刻印がされているようで、そちらは以下のようです。
※箱(2桁)1990年代
・アルファベットA~L + 西暦下1桁
例:D5 = 1995年4月製造
※箱(3桁)2000年代
・アルファベットA~L + 西暦下2桁
例:F01 = 2001年6月製造
日付って桁数を無駄に使ってしまうんですよね…管理するときに困る点じゃないでしょうか。エクセルのようにシリアル値を使えれば便利ですが、人間(少なくても私)にはわかりにくすぎますしね。
こういった豆知識的なモノもまとめておきたいですね。すぐ忘れてしまうので、いつでも確認できるように…。
引き続き手探り状態はまだまだ続くと思いますが、少しでも良くなっていくように頑張っていきます。来月も余談投稿しようかなと考えていますので、ネタになるような変更が出来たらと思います。
つたない文章と写真ではありますが、これからもよろしくお願いいたします。
もすい
コメント
コメントを投稿