トミカプレミアム 27「スバル サンバー(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!

こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカプレミアム 27「スバル サンバー(トミカプレミアム発売記念仕様)」になります。

まさかの軽トラのトミカプレミアムですね。軽トラは良いという話はよく聞きますし、実際相当便利でお得なクルマですし良いですよね。さらに走っても楽しい車種もあるとなれば魅力的です。

セカンドカーを持てるようなら是非買ってみたいものです。荷台の使用する用途が無いのでファーストカーとしては考えてしまいますが…

さてさて、スバルが自社で製造していたころのサンバーと、同じく昔のホンダアクティはマニアがいる程魅力的なクルマと聞いたことがあるような気がします。このサンバーはどのようなクルマでしょうか?

それでは、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

tomica PREMIUM 27-2 SUBARU SAMBAR(トミカプレミアム発売記念仕様)

[販売期間]    2025.03

[スケール]    1/55

[アクション]   -

[全長×全幅×全高] 約 62.4 × 27.0 × 32.6 mm

[販売価格]    990 円



パッケージ正面


■ 実車情報

スバル サンバー


1999年に発表・発売された6代目となるサンバー、初代から脈々と受け継がれてきたリアエンジン・リアドライブのレイアウトと四輪独立懸架サスペンションを守り続けている。1996年に軽自動車の規格が改定され大型化するとともに、衝突安全基準が引き上げられ多くの軽トラ・軽バンがセミキャブへ変更されていく中、サンバーはフルキャブを維持。その短いホイールベースで最小回転半径は3.9mを切っている。


( 1999 TB 5MT )
[販売期間]    1999.02 ~    2012.02
[エンジン]    EN07 直列4気筒 SOHC
[総排気量]    658 cc
[駆動方式]    RR
[最高出力]    34 kW(46 PS) / 6400 rpm
[最大トルク]   58 N m(5.9 kgf m) / 3200 rpm
[全長×全幅×全高] 3395 × 1475 × 1830 mm
[車両重量]    720 kg
[販売価格]    61.8 万円

■ ミニカー画像

ヘッドランプはクリアパーツ、スバルのエンブレムの下に黄色いナンバープレートが再現されている

リアのウィンドウもクリアパーツが使用されている、テールランプはレッドとオレンジ、バックランプとマフラー出口はシルバーで塗り分けされている

ウィンドウモールはツヤ消しブラック、ドアハンドルはツヤ有りブラック、サイドウィンカーはオレンジで塗り分け。スペアタイヤの造形はあるが塗り分けは無い

鉄チンホイールが良い感じ!荷台とキャビン後ろの鳥居はプラパーツ

ウィンドウはクリアパーツ、内装はツヤのあるブラック

タイヤは細めで中央が一段高いタイプ、車体底面はつやつやブラックの金属パーツ


おわりに…

軽自動車のトミカとしてはいつもの同じようなサイズ感でしょうか。普通車のトミカと並べると違和感ありますが、単独で見ると可愛いですね。

車体底面も金属パーツですので重量感があります。ただ同じく金属製の前方キャビンに対し、荷台がプラスチック系素材ですので、前後の重量バランスが悪いです。それが問題になるかは分かりませんが、ちょっと気になりました。

トラックの形状はコストがかかったりするのですかね?黄色のナンバープレートや灯火類の塗り分けなど、色々手が入っていますが、トミカプレミアムとしてはもう少し高いクォリティを期待してしまいました。スペアタイヤやバッテリーなども造形されていますので、色分けされていたら嬉しかったです…。

もっとも不満に思う部分は特にないですが!荷台のアクセサリーや小物などがあったり?赤帽仕様だったり?なんて期待しています!


以上、トミカプレミアム 27「スバル サンバー(トミカプレミアム発売記念仕様)」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。

それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム06「テスタロッサ」入庫しました!

トミカプレミアム17「NISSAN GT-R(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!