MINI GT 116「ベントレー コンチネンタル GT」入庫しました!
こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。今回の入庫車は、MINI GT 116「ベントレー コンチネンタル GT」になります。
スピードシティとトミカプレミアムの連続投稿に続き、スピードシティとMINI GTの連続投稿です。
スピードシティに対する試練でも嫌がらせでもありません(笑)
しかし危険ですね、MINI GTの投稿ペースが速すぎます…。当初は集めるつもりはなかったのですが…。箱を開けるたびに感動する仕上がりなので…。
今回も期待に応えてくれるでしょうか?ミニカー情報どうぞ。
■ ミニカー情報
MINI GT 116 Bentley Continental GT Orange Flame
[販売日] 2020.06
[商品番号] MGT00116-L
[スケール] 1/64
[カラー] オレンジ フレイム
[全長×全幅×全高] 約 76.8 × 31.4 × 22.7 mm
(ミラー含む幅)35.8 mm
[販売価格] 1540 円
![]() |
パッケージ正面 |
![]() |
パッケージ背面 |
■ 実車情報
ベントレー コンチネンタル GT 3代目
ハイパフォーマンス・ラグジュアリー・最新テクノロジーが一体となったラグジュアリーグランドツアラーの真骨頂ともいえる3代目コンチネンタルGT。英国のクラフトマンシップが凝縮されたクラシカルでグランドツアラーらしいフォルムを踏襲しつつ、宝石のようなきらめきを持つ前後ランプやマトリックスグリルなどが上質さと気品を感じさせる。
( 2023 GT 4.0L V8 )
[販売期間] 2017 ~ 2023[エンジン] V型8気筒 DOHC ツインターボ
[総排気量] 3996 cc
[駆動方式] AWD
[最高出力] 404 kW(550 PS) / 5750-6000 rpm
[総排気量] 3996 cc
[駆動方式] AWD
[最高出力] 404 kW(550 PS) / 5750-6000 rpm
[最大トルク] 770 N m(78.5 kgf m) / 2000-4500 rpm
[全長×全幅×全高] 4880 × 1965 × 1405 mm
[車両重量] 2200 kg
[販売価格] 3005.2 万円
[全長×全幅×全高] 4880 × 1965 × 1405 mm
[車両重量] 2200 kg
[販売価格] 3005.2 万円
■ ミニカー画像
![]() |
ヘッドランプはクリアパーツ、シルバー塗装のグリルは菱形の穴になっている、アンダー部のグリルはツヤ消しブラックで網のデザインは異なる |
![]() |
テールランプはレッドのクリアパーツが使用され、シルバーで縁取りされている |
![]() |
ウィンドウモールとアンダーのラインはシルバー塗装 |
![]() |
ホイールは表面のみシルバー塗装、もちろんスポーク以外はしっかり穴が抜けている |
![]() |
ウィンドウはクリアタイプ、ミラーはしっかりとドアについた支柱で支えられている |
![]() |
トレッドパターンが刻まれたタイヤ、車体底面はシンプルな造形 |
![]() |
トミカ115(左・グレー)とスピードシティ(右・白)とスリーショット、フロント |
![]() |
スリーショット、リア |
![]() |
スリーショット、フロント |
過去の入庫車記事
おわりに…
いや~、いつもながら流石のクォリティですね。
中でも感動的なのはホイールですかね、いつものように穴が開いているのはもちろん、細いホイールも美しく、センターには「B」のマーク、ボルトまで造型されています。これでブレーキまで造形されていたら完璧ですが。
タイヤに関しても素晴らしいです、前のMINI GTのシビックほどではないですが、十分すぎるトレッドパターンだと思います。ホイール&タイヤと車体のバランスも美しいです。
次はドアミラーですかね、これは今までご紹介してきたウィンドウ側(横)から支えるタイプのミラーを採用しているクルマと違いボディ側(下側)から支えるタイプだ。というだけなのですが、このミラーと支柱の形状に興奮してしまいました(笑)
あとはフロントグリルとリアのテールランプ、どちらも非常に美しく前後の眺めが最高です。
ほとんどケチつけるところが無いクォリティなのですが、ボディ下部に入っているシルバーのラインが少し気になりました。サイド側はボディパーツもライン状の造形がなされているのですが、リアバンパー部は造形は無くシルバーのカラーのみに見えます。ナンバープレート周囲の縁取りも若干盛り上がっているように見えますので、バンパー部分のシルバーラインだけが少し異質に見えます。
ただ別に変な訳ではないので、あえてこうしているのかもしれません。全体のクォリティが高すぎるがゆえの疑問点です、なんでここだけ?といった感じの。
ということでMINI GT、いつもながら最高のクォリティでした!!
以上、MINI GT 116「ベントレー コンチネンタル GT」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。
それでは
コメント
コメントを投稿