トミカ 98「TESLA Model 3」入庫しました!

こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカ 98「TESLA Model 3」になります。


2012年12月発売の第4弾入庫です。

前回のモデル3 初回特別仕様でテスラええやん!?状態になりつつありますが、今回は通常版です。色違いだとは思いますが、どうでしょう。

早速、ミニカー情報いってみましょう。

■ ミニカー情報

トミカ 98-11 TESLA Model 3

[販売期間]    2024.12        

[スケール]    1/63

[アクション]   サスペンション

[全長×全幅×全高] 約 75.7 × 30.4 × 23.1 mm

[販売価格]    550 円



パッケージ正面


■ 実車情報

テスラ モデル3


2016年に初公開されたモデル3、横置きのタッチスクリーンを備えたシンプルなインテリアデザインと、電気自動車らしい加速力を持つ4ドアセダン。2017年から生産・販売が開始され日本には2019年から導入されている。ロングレンジAWDはデュアルモーターのAWDを採用、ロングレンジバッテリーを搭載し、航続距離を伸ばしつつ加速力もアップしている。


( ロングレンジ AWD ) 2025.01

[販売期間]    2017.07 ~    
[バッテリー]   ロングレンジ
[駆動方式]    AWD
[航続距離]    706 km
[加速]      4.4 秒(時速0-100 km加速)
[最高時速]    201 km/h
[全長×全幅×全高] 4720 × 1850 × 1441 mm
[車両重量]    1828 kg
[ボディカラー]  パールホワイト マルチコート(+18.9 万円)
[販売価格]    621.9 万円 

■ ミニカー画像

ヘッドランプはブラックにホワイトのライン入り

テールランプはブラックとレッドで色分け

ウィンドウモールとピラー・クォーターウィンドウはつや有りブラック

ウィンドウはスモークタイプ

ルーフはつや有りブラック、内装もブラック

タイヤは内側が一段低いタイプ

初回特別仕様(左・赤)とツーショット、フロント

ツーショット、リア


おわりに…

初回版の時にも思いましたが、テスラは内外装ともにかなりシンプルなデザインが採用されていますが、シンプルなデザインで高級感って出るのですかね?詳しくないのでわかりませんが、難しそうなイメージがあります。実車はどんな感じなのでしょうか?気になってきました。

初めて知ったのですが、モデル3の充電ポートの位置が素敵です!まさかテールランプのサイド部分とは!!給油口の蓋がある事が当たり前すぎて、違和感を抱かなかったのですが、流石ですね。徹底的にシンプルに拘っているということでしょうか。

テールランプユニットのサイドに回り込んでいる部分って、昔の車両にはなかったデザインだと思うのですが、最近ではよく見かけるデザインですし、かといって点灯するわけでもないですし…光らせてもOKな国もあったともいますが、日本はダメだった気がします。光らないなら蓋にするのも簡単だったりするのですかね。実車を見たこと無いので、質感等分からないですが、テスラの他のモデルも同じなのですかね?気になるポイントがまた増えました。

前回は気付かなかったのですが、モデル3のルーフはガラスですかね?トミカはブラックになっている部分も含め全てガラスの様に見えます。最近そういったルーフのガラス面が広いクルマが増えていますね。重量物のガラスがルーフにあるのは運動性能的に不利という話はどうなったのですかね?サンルーフレベルじゃないサイズな気がしますが…。

しかし、トミカはなぜブラックルーフにしたのでしょう??前面ガラスルーフはトミカで再現するには強度が足りないのですかね?でもオープンカーとかも作ってますし…。

初回版に続き、トミカの感想に進む前に行数が増えすぎてしまいました…。
初回版と同様にルーフのブラックがキレイな状態じゃないのが残念です。初回版よりはマシかな?それ以外は良い仕上がりです。ボディカラーもキレイですし、良トミカです。

以上、トミカ 98「TESLA Model 3」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。

それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム06「テスタロッサ」入庫しました!

トミカプレミアム17「NISSAN GT-R(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!