トミカプレミアム 14「MAZDA EUNOS ROADSTER」入庫しました!

こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカプレミアム 14「MAZDA EUNOS ROADSTER」になります。

発売記念仕様に続き、トミカプレミアムのロードスター通常版です。前回調べていても感じましたが、当時のイメージカラーはレッドだったのでしょう。レッドのロードスターの画像が良くヒットしました。

しかし、どちらかと言えばグリーンの方が私は好みですね。やはりライトウェイトスポーツカーは英国車のイメージが強くなるのでしょうか。ブリティッシュグリーンが似合う気がします。

というわけで今回もワクワクしながら開封・撮影していきましょう!
早速、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

トミカプレミアム 14-5 MAZDA EUNOS ROADSTER

[販売期間]               2024.12    ~    

[スケール]               1/57

[アクション]            サスペンション

[全長×全幅×全高]    約 69.6 × 28.8 × 20.3 mm

[販売価格]               935 円



パッケージ正面


■ 実車情報

マツダ ユーノス ロードスター 初代 NA系


1989年誕生した2シーターオープンスポーツカー。日本のみならず世界中で大ヒットとなり、トヨタやホンダなど日本メーカーだけでなく、MG・フィアット・BMW・メルセデスベンツ・ポルシェなど、世界中のメーカーからオープンスポーツカーが発売されるきっかけを作ることとなる。2000年には累計生産台数が53万1890台に達し「2人乗り小型オープンスポーツカー」の生産累計世界一としてギネス世界記録に認定されている。


( 1990 Vスペシャル )

[販売期間]    1989.09 ~    1998.01
[エンジン]    B6-ZE 直列4気筒 DOHC
[総排気量]    1597 cc
[駆動方式]    FR
[最高出力]    88 kW(120 PS) / 6500 rpm
[最大トルク]   137.3 N m(14.0 kgf m) / 5500 rpm
[全長×全幅×全高] 3970 × 1675 × 1235 mm
[車両重量]    950 kg
[販売価格]    212.2 万円

■ ミニカー画像

フロントのコンビランプとナンバーの左右にあるフォグランプもシルバーで色分け

テールランプはレッドのクリアパーツにシルバーのプリント、ハイマウントもレッドで色分け

ドアハンドル、ウィンカー、前後のリフレクターが色分けされている

スポーク以外が抜けている造形は強度の問題で出来ない?ブラック塗装してあれば…

内装はベージュ系、ダッシュボードはブラック

細部まで造形された底面、タイヤは外側に溝があるタイプ、マフラーはシルバー塗装

発売記念仕様(赤・右)とツーショット、フロント

ツーショット、リア


おわりに…

ちょっと意外だったのですが、発売当初はグリーンが無かったようですね。1年後にネオグリーンのボディに、タン色内装のVスペシャルが登場したようです。

ボディカラーのグリーンが写真で表現できていなくてちょっと不自然なフィルターになってしまっています…。また初回版もそうでしたが、内装が光りすぎているのか変な質感に見えてしまっていますが、肉眼ではもう少し落ち着いた色味です。

ボディカラーも深いグリーンで、内装色と合わせてすごくいい感じの仕上がりになっています。

以上、トミカプレミアム 14「MAZDA EUNOS ROADSTER」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。

それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム06「テスタロッサ」入庫しました!

トミカプレミアム17「NISSAN GT-R(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!