トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「フェラーリ FXX K」入庫しました!

こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「フェラーリ FXX K」になります。

フェラーリ特集最後の1台は3モデル コレクションからの1台です。

またまた全く知らないフェラーリが登場です。

車名もデザインも馴染みがない感じがします。ゼッケンついてます??

分からなすぎるので、早速調べていきましょう
それでは、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

tomica PREMIUM FERRARI 3 MODELS Collection  FERRARI FXX K

[販売期間]    2023.04         

[スケール]    1/64

[アクション]   -

[全長×全幅×全高] 約 76.2 × 33.6 × 18.0 mm

[販売価格]    3520 円(セット価格)



パッケージ正面

パッケージ内側


■ 実車情報

フェラーリ FXX K


ラ・フェラーリをベースに開発されたサーキット走行専用車、「K」はKERS(エネルギー回生システム)から取られた。ラボラトリー・カーをR&Dプログラムによってさらに進化させたクルマで公道走行は出来ない。世界中でもごく限られた顧客に対してのみ32台が販売された。


[販売期間]    2014
[エンジン]    F140CF 65°V型12気筒 DOHC
[総排気量]    6262 cc
[駆動方式]    MR
[最高出力]    632 kW(860 PS) / 9200 rpm
[最大トルク]   750 N m(73.4 kgf m) / 6500 rpm
[モーター最高出力]  140 kW(190 PS) 
[モーター最大トルク] 150 N m(15.3 kgf m)
[システム最高出力]  772 kW(1050 PS) 
[システム最大トルク] 900 N m(91.7 kgf m)
[全長×全幅×全高] 
4896 × 2051 × 1116 mm
[車両重量]    1165 kg
[販売価格]    -(3億円以上)

■ ミニカー画像

ヘッドライト部分は窪んだ形状になっているが塗り分けは無し、グリルはツヤ消しブラック、アンダースポイラーはツヤ有りのブラックで塗り分けられている

テールランプも窪んだ造形のみ、グリルはツヤ消しブラック、マフラーはシルバーで塗り分け。ブラックのディフューザーは車体底面と一体パーツ

サイドアンダースポイラーは車体底面と一体パーツ、ドア後方のインテークは深く掘られた形状、ウィンドウには小さく開く箇所も再現されている

シルバーが美しいホイールは前後で径が異なる、スポークの奥にはドリルドディスクのブレーキも造形されている

フロント中央からルーフ、前後のフェンダー部などはツヤ有りブラック、ウィンドウはクリアタイプでエンジン造形もハッキリ見える

タイヤはフロントはツルツル、リアは太く内側が一段低いツルツルタイプ

3モデル コレクション集合のスリーショット、フロント

スリーショット、リア

過去の入庫車記事



おわりに…

難しい生い立ちのクルマですね…

XXプログラムなるものが存在するようですね、FXX、599XX、FXX Kなどが開発されてきたようです。凄い世界があるのですね~。

フェラーリはそのまま公道を走れるレーシングカーと呼べる車を多く販売しているが、公道を走る為にどうしても必要になってしまう余計な装備を排し、純粋にサーキットを楽しむためだけのクルマ。

フェラーリの顧客向けレース部門「コルセ・クリエンティ」が開発し、アマチュアながら高い運転技術を持つ顧客がテストドライバーとして、サーキットを走行することでデータを収集し開発にいかす。

という2つの目的を兼ねているのですかね?

もう別世界すぎて全く分かりません…。

ちょっと気になったのが、車体側面に書かれたナンバーです。このブルーの車体には「8」、通常版のレッドには「10」、初回版のホワイトには「55」と書かれています。限定32台だそうですが、何か意味のある番号なのでしょうか??

それにしても、よくこれをトミカにしましたね…そしてセットに…

ということで、実車の情報に圧倒されましたが、トミカの仕上がりは素晴らしいものです。

細かいところまで丁寧に再現されたボディに、ドリルドディスクが再現されたブレーキとホイール、通常の市販車とは別世界のデザインではありますが、実に眺めがいのある良トミカです。


以上、フェラーリ 3モデル コレクション「フェラーリ FXX K」のご紹介でした。

本日でフェラーリ週間も終了です。先週はランボルギーニ、先々週は各メーカーのスーパーカー達、思い返せばその前の週のNSXからスーパーなクルマが続いていましたね。大満足ですが、まだまだいっぱいあるんですよね…また機会があれば特集するかもしれません!


また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。

それでは 

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム06「テスタロッサ」入庫しました!

トミカプレミアム17「NISSAN GT-R(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!