トミカ 120「フェラーリ SF90 ストラダーレ」入庫しました!

こんにちは、もすいです。ご覧いただきありがとうございます。

今回の入庫車は、トミカ 120「フェラーリ SF90 ストラダーレ」になります。

前回のラフェラーリと近しい印象を受けるデザインのフェラーリですね。最近のフェラーリはよく知らないのですが、このモデルについても全く知りませんでした。

早速調べていきましょう、ミニカー情報どうぞ。

■ ミニカー情報

TOMICA 120-8 FERRARI SF90 STRADALE

[販売期間]    2021.04         2024.06

[スケール]    1/62

[アクション]   サスペンション

[全長×全幅×全高] 約 75.8 × 33.3 × 20.6 mm

[販売価格]    495 円




■ 実車情報

フェラーリ SF90 ストラダーレ


2019年に発表されたフェラーリ初のPHEVロードカー。車名の「SF90」はスクーデリア・フェラーリ(フェラーリが運営するレーシングチーム)の創設90周年、「ストラダーレ」は公道用市販車を意味する。4L V8エンジンと3基の電動モーターを搭載し、統合した最高出力は1000PS、パワーウェイトレシオは1.57kg/PSに達する。フェラーリのスポーツカーとして初めて搭載される4WDシステムで0-100kmを2.5秒で加速する。


[販売期間]    2019 ~    
[エンジン]    90°V型8気筒 ターボ
[総排気量]    3990 cc
[駆動方式]    4WD
[最高出力]    574 kW(780 PS) / 7500 rpm
[最大トルク]   800 N m(81.6 kgf m) / 6000 rpm
[モーター最高出力]  162 kW(220 PS) 
[システム最高出力]  735.5 kW(1000 PS) 
[全長×全幅×全高] 
4710 × 1972 × 1186 mm
[車両重量]    1570 kg (乾燥重量)
[販売価格]    5340 万円

■ ミニカー画像

ヘッドランプとグリルはガンメタで塗り分け、アンダースポイラーは車体底面と一体のガンメタのパーツ

テールランプはレッドのクリアパーツ、ランプの間にはブラックのラインが施されている。マフラーはガンメタで塗り分け、ディフューザーは車体底面と一体のガンメタパーツ

ドア後ろのインテークはガンメタで塗り分け。フロントのフードの造形も丁寧、深いホリが印象的

サイドのアンダースポイラーも車体底面と一体のガンメタパーツ

ルーフはツヤ有りブラック、ウィンドウは薄めのスモークタイプ

タイヤは内側が一段低いタイプ、前後のアンダー部も兼ねた車体底面はツヤのあるガンメタリックのパーツ


おわりに…

こちらも負けず劣らず細かい部分まで作りこまれた、こだわりを感じるトミカです。

フェラーリは別格なのでしょうか?この仕上がりは嬉しいです。

ラフェラーリに続いてモーター搭載のハイブリッドですが、純ガソリン車とはデザインが違う感じがしますね。ハイブリッド故の機能的なデザインなのか、純ガソリン車との違いを出す為なのでしょうか。

単純に世代が違うだけかもしれませんが、個人的にはパッと見でカッコいい!とはならない感じがします。もっとも記事を書きながら細かく見ていたので、どんどんカッコよく見えてきましたが!


以上、トミカ 120「フェラーリ SF90 ストラダーレ」のご紹介でした。また次回もご覧いただけたら、とても嬉しいです。

それでは

コメント

このブログの人気の投稿

トミカプレミアム フェラーリ 3モデル コレクション「F40」入庫しました!

トミカプレミアム06「テスタロッサ」入庫しました!

トミカプレミアム17「NISSAN GT-R(トミカプレミアム発売記念仕様)」入庫しました!